JPY ¥3,190
巻頭論文(ヒューマノミックスと生活者経済学の関係について;アメリカ人の生活における倫理規準―批判的検証;新時代の経営展望)第1部 国際化する産業社会(経済発展と生産性―日本の経験総括;技術革新と生産経営の変容;対米経済摩擦と通商訴訟;新産業革命論)第2部 重層化する企業社会(統合原理の三重構造;企業労働の価値体系と価値観の変化;企業変革の構図;経済摩擦と日本的経営;マーケティングの概念の発展―諸定義を中心として;戦略経営の新動向―国際化を中心にして;異質化のなかの企業経営;国際経営の融和と企業の文化活動;現代企業の所有・支配構造と「生活者理論」による統一化への一試み;組織革新の一展開)第3部 税制改革のフロンティア(租税支出と税制簡素化;税制改革の課題と方法;Tax Havenに関する諸問題;わが国における国際課税回避防止税制;企業財務の健全化と法人税制)第4部 企業会計の新潮流(国際化環境における情報会計;附属明細書の開示機能の拡充;情報社会を導く経営意思決定会計システム;成果配分計算の国際比較;監査規準の国際的調整の必要性と困難性)第5部 新時代の生活者(ショッピング・センターにおける満足度の規定要因;消費不況と階層消費;多様化する社会への女性の架橋;国際化社会における新しい生活者の意識と行動;「生活者概念」の発展的展開)特別寄稿(殖産興業優先の企業優位体制から生活者主体の国際貢献志向へ)   Honya Club.com


JPY ¥1,650
愛知県の美術館・博物館(国際デザインセンター・デザインミュージアム(名古屋市中区);名古屋ボストン美術館(名古屋市中区) ほか)岐阜県の美術館・博物館(岐阜県美術館(岐阜市);加藤栄三・東一記念美術館(岐阜市) ほか)三重県の美術館・博物館(三重県立美術館(津市);石水博物館(津市) ほか)静岡県(西部)の美術館・博物館(浜松市美術館(浜松市);浜松市博物館(浜松市) ほか)東海地方にある美術館、博物館を紹介。ぜひ見ておきたい必見の作品や、鑑賞のポイントも図版とともに多数掲載している、わかりやすいガイド。もちろん、開館時間や料金、アクセスなども掲載する。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
映画、インスタレーション、演劇的パフォーマンスなどジャンルを横断する表現活動を行い、シンガポールを代表するアーティスト、ホー・ツーニェン。その新作《ヴォイス・オブ・ヴォイド〓虚無の声》は、西田幾多郎や田辺元を中心に京都帝国大学で形成された知識人のグループ「京都学派」を主題とし、VRとアニメーションを用いた映像インスタレーションです。この作品は、山口情報芸術センター[YCAM]をはじめとする多くのコラボレーターたちと共に制作されました。本書は、2021年に同名のタイトルのもとYCAMで開催された展覧会の記録に加え、脚本、アーティストやコラボレーターによる対談・座談会、哲学研究者の論考を収録し、作品の背景や制作プロセスを読み解きます。 【展示情報】ホー・ツーニェン「ヴォイス・オブ・ヴォイド──虚無の声」京都KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭会期:2021年10月1日(金)ー24日(日)場所:京都芸術センターhttps://kyoto-ex.jp/shows/2021a ho-tzu-nyen/山口会期:2021年4月3日(土)〓7月4日(日)場所:山口情報芸術センター[YCAM]https://www.ycam.jp/events/2021/voice-of-void/【ホー・ツーニェン Ho Tzu Nyen】シンガポール出身。ホー・ツーニェンは、歴史的、理論的テクストとの出会いから出発して映画、インスタレーション、パフォーマンスを制作している。近年の作品には、トラ人間(《一頭あるいは数頭のトラ》、2017年)や三重スパイ(《名のない人》、2015年)といった変容する人物たちが登場するが、進行中のプロジェクト《東南アジアの批評辞典》(2012年〓)がこれらの作品を包括している。個展を豊田市美術館(2021年)、山口情報芸術センター[YCAM](2021年)、エディス−ラス・ハウス(オルデンブルク、2019年)、クンストフェライン・ハンブル   Honya Club.com


JPY ¥1,815
いま全国に百七十一の公設試験研究機関があります。「コーセツシ」とはその愛称です。コーセツシは、技術に関する相談・指導を行ったり、依頼に応じて製品・原材料等の試験・分析を行ったり、あるいは設備機器を開放し、さらには企業の新技術・新製品開発の手助けをしたり、まさに中小企業の技術面の助っ人集団なのです。本書は、全国21のコーセツシに働く人が、どのように苦労し、どのように企業のお役に立っているか、現場からの生き生きとした声を伝えます。はじめに 「コーセツシ」とは何か1 「コーセツシ」は技術を助ける(福井県工業技術センター;三重県工業技術センター;長崎県工業技術センター;北海道立工業試験場)2 「コーセツシ」は地元と融け合う(静岡県静岡工業技術センター;群馬県工業試験場;群馬県繊維工業試験場;横浜市中小企業指導センター;奈良県工業試験場)3 「コーセツシ」は企業を伸ばす(青森県工業試験場;京都市染織試験場;福井県工業技術センター;茨城県工業技術センター;岡山県工業技術センター)4 「コーセツシ」は国際交流する(熊本県工業技術センター;北海道立工業試験場;滋賀県工業技術センター)5 「コーセツシ」はいま奮闘中(新潟県工業技術センター;静岡県沼津工業技術センター;岡山県工業技術センター;広島県立西部工業技術センター)主要公設試験研究機関一覧   Honya Club.com


JPY ¥3,850
過去3万年の日本文化の変遷を、日本列島の風土の変遷とのかかわりにおいて解説する。前期旧石器の捏造事件発覚にともない、記述を大幅に訂正した改訂版。〈安田喜憲〉1946年三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科修了(地理学・環境考古学専攻)。国際日本文化研究センター教授。理学博士。著書に「稲作漁撈文明」「一神教の闇」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥14,300
旧仮名遣いで不便だった「古事類苑」の索引の項目を新仮名の50音順に並べ替え、部門・冊数・頁数の誤りを訂正。各項目については、索出用仮名、索出事項、部門名、冊数、頁数の順序で記載する。〈倉本一宏〉1958年三重県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。国際日本文化研究センター教授。著書に「一条天皇」「壬申の乱」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥3,080
外祖父・藤原兼家の庇護のもと成長し、天皇家の嫡流として皇太子となった居貞親王だが、即位後は道長の圧迫を受けるようになる。失明などの病気に苦しみ、落日の冷泉皇統のために苦闘した、悲劇の天皇の実像を描く。〈倉本一宏〉1958年三重県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士(文学、東京大学)。国際日本文化研究センター教授。著書に「一条天皇」「壬申の乱」など。    HMV&BOOKS online


JPY ¥2,200
自由研究(論文)(環境調整命令事例に見る非行化のプロセスと立ち直り支援―環境の抱え機能の視点からの研究;社会福祉士が担う成年後見人等の交渉力―成年後見人等を受任する社会福祉士へのインタビュー調査から ほか)事例研究―介護殺人事件の事例研究実践報告(地域の視点から見た三重県地域生活定着支援センターの支援;矯正・保護領域におけるSST実践―ソーシャルワークの視点で)日本司法福祉学会第12回大会―被害ー加害ー被害(精神障がい者の人権は守られているのか―相談機関、医療機関、施設、地域での取り組みと課題;社会的養護における児童養護施設と児童自立支援施設の役割分担―児童福祉施設間の連携を中心に ほか)国際犯罪学会第16回世界大会報告(Collaboration of Law and Social Work in Japan:Focusing on Juvenile Crime;日本の児童自立支援施設―過去と現在、そして未来)   Honya Club.com


JPY ¥5,280
地球規模の環境悪化の中で必要なのは、森と水の循環系を守った持続型の稲作漁撈文明である。環境考古学の第一人者が、動物文明(畑作牧畜文明)と植物文明(稲作漁撈文明)の対立の中で文明史を再考察する。〈安田喜憲〉1946年三重県生まれ。東北大学大学院理学研究科修了。国際日本文化研究センター教授、スウェーデン王立科学アカデミー会員。環境考古学の確立で紫綬褒章受章。著書に「一神教の闇」など。    HMV&BOOKS online