JPY ¥1,320
世界の偉人から戦国武将、幕末志士、男ならアツくなる名言集。第1章 視点を変えろ!世界と日本 偉人の名言50(松下幸之助;ジュリアス・シーザー ほか)第2章 共鳴せよ!戦国武将の名言(織田信長;豊臣秀吉 ほか)第3章 命を燃やせ!幕末志士の名言(西郷隆盛;勝海舟 ほか)第4章 突き抜けろ!激しすぎる男たちの名言(エルネスト・チェ・ゲバラ;アドルフ・ヒトラー ほか)第5章 よく聞け!強イイ女たちの名言(ココ・シャネル;マザー・テレサ ほか)第6章 思いを爆発させろ!文化人・知識人たちの名言(アルトゥール・ショーペンハウアー;エリック・ホッファー ほか)第7章 悟りを開け!宗教家の名言(釈迦;イエス・キリスト ほか)「寝るのはバカだ。みんな寝過ぎだ。私は死んだあとたっぷり寝る」エジソン。世界の偉人から戦国武将、幕末志士など、男がアツくなる50人の名言を一挙収載。各人のプロフィールや取り上げた名言以外の言葉も掲載。   Honya Club.com


JPY ¥6,408
美、欲望、文化、社会と政治。壮大にして華麗…あのイーグルトンが、近代思想・哲学を縦横無尽に斬る。1 自由な特殊性2 心の法―シャフツベリー、ヒューム、バーク3 カントの想像界4 シラーとヘゲモニー5 芸術品としての世界―フィヒテ、シェリング、ヘーゲル6 欲望の死―アルトゥール・ショーペンハウアー7 絶対的アイロニー―セーレン・キルケゴール8 マルクス的崇高9 真の幻影―フリードリヒ・ニーチェ10 父の名―ジークムント・フロイト11 存在の政治学―マルティン・ハイデガー12 マルクス主義のラビ―ヴァルター・ベンヤミン13 アウシュヴィッツ以後の芸術―テオドール・アドルノ14 ポリスからポストモダニズムへ   Honya Club.com


JPY ¥1,870
人間が常に善を欲しつつ悪を行うのはなぜか。ポーランドから英国に亡命した哲学者が、オルペウス、ペテロ、ルター、ショーペンハウアなど史上著名な人物を主人公に、人間における善悪の不条理を神に問い詰めた、無類に面白い8篇の哲学作品。1 ベルナルドゥス神父の重大な説教2 歌手、道化、トラキアに生まれた王の子オルペウスの弁明3 司教座聖堂参事会員、神学者ペトルス・アベラルドゥスの愛人エロイサの祈り4 ダンツィヒ市民、形而上学者アルトゥール・ショーペンハウアの弁証法的観察5 1963年12月20日にワルシャワで行われた、デーモンの形而上学的記者会見の速記原稿6 ルター博士の悪魔との対話―ヴァルトブルク 1521年7 使徒ペテロの誘惑8 デーモンと性   Honya Club.com


JPY ¥26,400
人文学の成立根拠をたどる壮大な精神史の試み。ルネサンスと宗教改革以後、西洋の精神諸科学はいかに形成されてきたか。知の歴史をめぐる円熟期の諸論考をはじめ、シュライアーマッハー、ショーペンハウアー論など多彩な作品群を収録。1 近代における精神科学の成立(十五、十六世紀における人間の把握と分析;十七世紀における精神科学の自然体系;十七世紀における思惟の自律、構成的合理主義、および汎神論的一元論の連関;十六、十七世紀の文化における人間学の機能;ゲーテのスピノザ研究時代から;形而上学的意識の基本モティーフ;古代世界におけるキリスト教;宗教改革礼賛について;ジョルダーノ・ブルーノ)2 シュライアーマッハー関連論考(フリードリヒ・ダニエル・エルンスト・シュライアーマッハー;シュライアーマッハーの政治的信条と貢献;シュライアーマッハー その横顔と生涯;シュライアーマッハーの「心理学」;シュライアーマッハーの書簡集について)3 ショーペンハウアー関連論考(アルトゥール・ショーペンハウアー;アルトゥール・ショーペンハウアーの哲学について)4 歴史家について(イタリア・ルネサンスの文化、ヤーコブ・ブルクハルトの試み;歴史と科学;イギリス史)5 その他(グノーシス―マルキオンとその教派)ルネサンスと宗教改革以後、西洋の精神諸科学はいかに形成されてきたか。知の歴史をめぐる円熟期の諸論考をはじめ、ショーペンハウアー論など多彩な作品群を収録。人文学の成立根拠をたどる壮大な精神史の試み。   Honya Club.com


JPY ¥1,430
アルトゥール・ショーペンハウアー(著者)~高橋昌久(訳者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥1,496
神は死んだか。現象学から実存主義まで。第1章 ドイツという観念(ヴォルフガング・フォン・ゲーテ『ヴィルヘルム・マイスター』九七〇夜;ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ『ドイツ国民に告ぐ』三九〇夜 ほか)第2章 神は死んだのか(マックス・フォン・ベーン『ビーダーマイヤー時代』六七八夜;アルトゥール・ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』一一六四夜 ほか)第3章 青年・戦火・革命(ベイジル・リデル=ハート『第一次世界大戦』六四三夜;ウォルター・ラカー『ドイツ青年運動』七四九夜 ほか)第4章 危機の二十世紀哲学へ(エトムント・フッサール『間主観性の現象学』一七一二夜;アンリ・ベルクソン『時間と自由』一二一二夜 ほか)追伸 観念・革命、生・存在、そして不条理観念・革命、生・存在、そして不条理......。マルクスとハイネ、レーニンとトロツキー、フッサールとハイデガー、サルトルとカミュを対比的に展示。近現代の西洋の基本概念を作った哲学者たちのエスプリに迫る。   Honya Club.com