JPY ¥1,650
大神神社,中山和敬   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,640
神体山・三輪山をご神体とする日本最古の神社―三ッ鳥居、磐座など、古代祭祀の謎に迫る!心のふるさと三輪山と山の辺の道神体山磐座考古学から見た三輪大和と三輪(大神)族大神神社のご祭神三輪信仰と三輪明神薬と酒の神三ツ鳥居蛇と杉三輪の祭り笠縫朋邑の桧原大神神社の摂末社纒向遺跡と三輪山三輪山を御神体とする日本最古の神社、大神神社の意味するものは。特殊神事や杉、蛇、酒と神社の関係は。最古の姿を残す祭りと神社の真の姿に迫る。三ツ鳥居・磐座などを詳しく解説した決定版。   Honya Club.com


JPY ¥3,080
古代信仰のかたちを今に伝える大神神社をみずみずしい景観や厳かな祭礼を記録した写真、注目の執筆陣の解説で紹介します。神々の物語カラー図版 大神神社の神域大神神社の宝物「御神宝」年間行事・祭礼「大物主神」「三輪山を見る」「豊年講と私」三輪山をめぐる信仰と歴史大神神社の建築大神神社の宝物待望の「日本の古社」シリーズ。本書は、古代信仰のかたちを今に伝える大神神社を、みずみずしい景観や厳かな祭礼を記録した写真、注目の執筆陣の解説で紹介。巻末には年間行事・祭礼案内、周辺散策案内などを掲載。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
大神神社   Honya Club.com



JPY ¥2,420
三輪山をご神体とする大神神社―三ツ鳥居・磐座など古代祭祀の謎!日本最古の神社―大神神社の意味するものは?特殊神事や杉・蛇・酒と神社の関係は?最古の姿をのこす祭りと神社の真の姿に迫る。心のふるさと三輪山と山の辺の道神体山磐座考古学から見た三輪大和と三輪(大神)族大神神社のご祭神三輪信仰と三輪明神薬と酒の神三ツ鳥居蛇と杉三輪の祭り笠縫邑の檜原大神神社の摂末社   Honya Club.com



JPY ¥598
「記紀」によれば日本最初の統一者は神武天皇となっているが、はたしてそれは真実なのか。神話に登場するアマテラス、スサノオといった神々の話は、なにを暗示しているのか。"神社伝承学"という新手法で、その謎に挑戦したのが本書である。序章 闇に葬られたもう一つの古代史第1章 大神神社に隠された謎第2章 大和の大王・ニギハヤヒの正体第3章 出雲の覇王・スサノオの正体第4章 出雲族の日向族の九州覇権抗争第5章 九州の女王・アマテラスの正体終章 出雲王国の衰亡と新大和王国の誕生   Honya Club.com


JPY ¥2,178
大和政権発祥の地から三輪山と磐座信仰、大神神社と大物主神など三輪山・大神神社の古代祭祀に秘められた古代日本国家成立の謎に迫る。1 三輪山祭祀をめぐって2 三輪山の神3 「神殿」をめぐって4 神体山と磐座の信仰5 三輪君の系譜とその伝統6 敏達天皇と三輪山信仰7 神武天皇と大物主神―神武天皇の皇后選定伝承の意味するもの8 三輪山と日本海文化9 大神神社の若宮祭祀について大和政権発祥の地から、三輪山と磐座信仰、大神神社と大物主神など三輪山・大神神社の古代祭祀に秘められた古代日本国家成立の謎を解き明かす。大神神社開催の文化講座「三輪山セミナー」の単行本化。   Honya Club.com


JPY ¥2,136
第1部 日本人の魂の故郷、三輪山(神体山三輪山と磐座;古代史の中の三輪山;三輪山と太陽信仰;三輪産と万葉集;三輪産の神話と信仰;酒と大神神社;日本の医薬の神々;神が楽しむ能;三輪山と雅楽;三輪山のお献茶)第2部 座談会 三輪産の神秘(藤田勝重・上田正昭・岩下志麻・根本幸夫)第3部 私と三輪山(美和なる世界へ;三輪さんと近鉄;私と三輪山;三輪山と私;大神神社と私;三輪山登拝;やきものと、五輪に宿る神;勾玉;三輪山さんと私;三輪山讃歌;鏡・三輪山・有明山;三輪山、はるかなる憧憬)付録(山の足曳について;神郷 三輪山)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
誰もが幸せな日々、豊かな人生を送りたいと思うものです。しかし、現実には、人生は山あり谷ありで、思いもよらぬことが起こったりします。でも、あたりを見渡すと、ゆったりした感じで、毎日を悠々と送っている人もいるのに、逆に、やることなすことうまくゆかないという人がいることに気づくことがあります。このような違いはどうして生じるのでしょうか。それは、その人が神様に好かれているかどうかということです。第1部 神様に好かれる20項目(神様とは何か;神様に参拝すること、きちんと拝礼すること;神社の祭りや大祓式に参加すること;神様に感謝すること;神様を称えること ほか)第2部 お勧めの神社(伊勢神宮;出雲大社;熱田神宮;大神神社;鹿島神宮・香取神宮 ほか)   Honya Club.com

(PR) 三輪山

JPY ¥3,080
三輪山神話とヤマト王権の関係とは?出雲の大神はヤマトから送り込まれたか、日本各地の三輪山の神と古代王権、大神神社の三輪神こそ古代神祇信仰の原点―など、日本国創成神の謎に迫る。第1章 宮都の守護神第2章 地方の三輪山第3章 伊和神と八幡神第4章 三輪君逆第5章 三輪と出雲第6章 三輪山神話第7章 三輪山神の原像優美・壮麗な円錐形の山・三輪山の神話とヤマト王権の関係を解明。出雲の大神はヤマトから送り込まれたか。日本各地の三輪山の神と古代王権の謎。大神神社こそ古代神祇信仰の原点…。日本国創成神の原像を探る。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
私たちが今暮らしている日本はどのように誕生したのか。この素朴な疑問に答えてくれるのが神社である。神社の信仰・神道の原型は、まだ文献のない縄文時代に生まれ、古代の日本人が持っていた文化や習俗を現在まで伝えている。そして歴史的な出来事があった地には神社が創建される例も少なくない。神社は現代と過去を結ぶタイムカプセルのような存在なのである。本書では、神話の時代から各地の豪族による群雄割拠の時代、ヤマト王権の誕生、飛鳥時代、奈良時代を通じて、「日本」という国のかたちが整えられるまで、その時代ごとに創建された神社100社を掲載している。神社を通して、古代史と日本のルーツをひも解く。神社を知れば、この国の歴史がわかる第1章 神話の時代第2章 ヤマト王権の黎明期第3章 ヤマト王権の創成期第4章 初期ヤマト王権の時代第5章 倭の五王の時代第6章 古代「国家」の成立第7章 飛鳥時代第8章 奈良時代神社は日本に約8万社あるといわれていますが、その創建が古代にまで遡る歴史のある神社はごくわずか。本書では、そんな歴史のある神社を100社選定。最古の神社といわれる奈良県の大神神社から始まる、日本人なら訪れたい各地の神社を200点以上の写真を使ってオールカラーで詳しく解説します。神社を通して古代からの日本を感じ、自然と各地に足を運びたくなる一冊です。   Honya Club.com


JPY ¥8,800
大神神社史料 第4巻   Honya Club.com


JPY ¥2,860
玄賓僧都没後1200年記念出版。「隠遁聖の祖」として鴨長明や良寛も憧れた、平安時代の高僧・玄賓僧都。全国に伝わる魅力的な伝説を網羅した初の研究書。玄賓僧都伝説の魅力と意味備中国(岡山県)編(備中国における玄賓生誕地伝説と臍帯寺;備中国湯川寺における玄賓僧都伝説;新見市の玄賓僧都伝説―湯川寺・大椿寺・四王寺;「湯川寺縁起」と玄賓僧都伝説;玄賓僧都伝説と四王寺の文物;高梁市中井町の玄賓僧都伝説―定光寺・光林寺・柴倉神社;備中国における玄賓僧都伝説の諸相―「哲多郡」の意味するもの;備中国における玄賓終焉地伝説―大通寺・山野神社)大和国(奈良県)・伯耆国(鳥取県)編(大和国三輪の玄賓僧都伝説―大神神社・玄賓庵;伯耆国の玄賓僧都伝説と阿弥陀寺)法相六祖の一人、平安時代の興福寺の高僧・玄賓僧都。世俗を厭い名利を離れて隠棲した「隠遁聖の祖」として、『発心集』、能「三輪」のワキに登場するなど、中世以降、様々な伝承が生まれていった。鴨長明や良寛が憧れてやまなかった玄賓僧都。大和の国(奈良県)、備中の国(岡山県)、伯耆国(鳥取県)をはじめ、全国に伝わる、その誕生から終焉までの多数の魅力的な伝説を一書に収載。玄賓僧都没後1200年記念出版。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
不思議な世界から教わった、自分だけの「神様」を見つける方法!京都、大神神社、恐山、大仙古墳ほか、あの世とつながる照さんが訪れて感じたスポット100+α。第1章 自分だけのパワースポットを見つけるために(パワースポットってなんだろう;あなただけの神様とパワースポット ほか)第2章 日本のパワースポットを訪ねて旅へ出よう(私がおすすめする人生の再スタート地点;歩くことで地のエネルギーを感じ取る ほか)第3章 エネルギーを発信している神社や寺院(日本人が持つ独特な宗教観念;山そのものが御神体の三輪山と大神神社 ほか)第4章 自分の神様と出会える場所探し(十二支からご自分の神様を見つける方法;言い伝えが残る「十二支昔話」 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥858
日本では土着の信仰である神道のほかに、朝鮮半島や中国から仏教がもたらされ、多くの聖地が生まれた。参拝客が絶えない「開かれた聖地」がある一方、タブーで「封印された聖地」もある。パワースポットとも呼ばれる聖地には、一体どんな秘密があるのか。聖地を聖地たらしめているものは何なのか。宗教学者が現地に赴き、その謎に迫る。第1章 クボー御嶽(沖縄・久高島)―何もない空間を聖地にするもの第2章 大神神社(奈良・桜井市)―なぜ神体山は封印されたのか第3章 天理教教会本部(奈良・天理市)―訪れる者を圧倒する一大宗教都市第4章 稲荷山(京都・伏見区)―何でものみ込む現世利益信仰第5章 靖国神社(東京・千代田区)―英霊とギャルの祭典第6章 伊勢神宮(三重・伊勢市)―なぜ古代の継承神話が必要なのか第7章 出雲大社(島根・出雲市)―神が人間の前に現れるとき第8章 沖ノ島(福岡・宗像市)―タブーで封印された聖地   Honya Club.com


JPY ¥1,760
ヤマト王権、仏教伝来、吉野の桜、南都の魅力はそれだけではない。変化に富んだ地形、意外な産業。日本人の心の故郷の過去と今。巻頭グラビア 写真で見る奈良の絶景1 地図、地形で読み解く奈良の大地2 奈良を駆ける交通網3 奈良で動いた歴史の瞬間4 奈良で生まれた産業や文化?地図、地形で読み解く奈良の台地人類の文明発展につながった!? 二上山の成り立ちとサヌカイトの技術力/実は人工的に作られた山だった?古代史の舞台・大和三山/海外から来た使者へのアピールだった!? 都の繁栄を伝えた大和川/人々の営みに密接してきた 生駒山がもたらした恩恵とは?/世界最大級の対策工事が行われた亀の瀬地すべり地区の安全性は?/大和平原を潤す大動脈 吉野川分水は300年越しに完成/同じ県とは思えないほど!南北で大きく変わる奈良県の気候?奈良を駆ける交通網最古の市が開かれた 海石榴市は男女の出会いの場だった/生駒市と東大阪市にまたがる 暗峠の急こう配は法令値オーバー/営業期間わずか9年間! 大仏鉄道を阻んだ急勾配/かつては通っていた!? 奈良県に乗り入れてないJR奈良線/紀伊半島縦断の夢かなわず幻と消えた 五條市と新宮市を結ぶ五新鉄道計画/合併を繰り返して成長! 日本一の私鉄になった近畿日本鉄道/3度の変更の末、駅開業が転がり込んだ!? なぜ、王寺町が鉄道の町になった?/日本一長い路線バスでおなじみ八木新宮特急バスは昔もっと長かった?奈良で動いた歴史の瞬間古墳の密集地帯・奈良盆地 なぜ古墳が造られなくなった?/歴史上の悪役とされる一族の意外な姿 仏教が日本にあるのは蘇我氏のおかげ!?/美酒を一夜にして醸造!? 桜井市大神神社になぜ酒造りの神様?/日本最古と名高い飛鳥寺の大仏 飛鳥大仏が国宝になれないワケ/現存する最古の木造建築 現在の法隆寺は2代   Honya Club.com


JPY ¥990
奈良県の高校生・早見淳一が殺害された。彼が「蛇が…」と言い残して事切れたと聞き、友人の田村暁は戦慄する。数日前、二人は大神神社のご神体とされる三輪山で、ある禁忌を犯していた。神罰を恐れた暁は神社へ急ぐが、事故があったらしく、登山口は閉鎖されていた。同日、京都にいた辻曲彩音・巳雨姉妹は、大神神社の怨霊を目覚めさせようとする企みを阻止すべく、急遽、奈良へ向かう―。『QED』や『カンナ』などの人気シリーズを持ち、著作累計250万部突破の高田崇史氏が切り開いた、歴史ミステリの新境地『神の時空』シリーズ第4弾! 今回の舞台は、日本有数のパワースポットと言われる奈良の大神神社。その近くで高校生が殺害された。そんな時、三輪山が鳴動を開始。はたして、辻曲兄妹の鎮魂の祈りは通じるのか? それとも、巨大な怨霊が山を駈け下り、日本中を覆い尽くしてしまうのか!?『QED』や『カンナ』などの人気シリーズを持ち、著作累計250万部突破の高田崇史氏が切り開いた、歴史ミステリの新境地『神の時空』シリーズ第4弾! 今回の舞台は、日本有数のパワースポットと言われる奈良の大神神社。その付近で、男子高校生が殺害された。しかも、その遺体には毒蛇の咬み痕が・・・・・・。そんな時、三輪山が鳴動を開始。はたして、辻曲兄妹の鎮魂の祈りは通じるのか? それとも、巨大な怨霊が山を駈け下り、日本中を覆い尽くしてしまうのか!?   Honya Club.com


JPY ¥4,400
大神神社史料 第9巻   Honya Club.com


JPY ¥1,047
三輪明神大神神社   Honya Club.com


JPY ¥2,860
古代史で重要な神々と神社。知られざる成立・祭神・祭りなど古代日本の神々と神社の実態を解明。大神神社/伊勢神宮/宗像大社/住吉大社/石上神宮/鹿島・香取神宮ほか。第1章 日本の神と社第2章 三輪王権の神体山(大神神社)第3章 大王の守護神(伊勢神宮)第4章 航海と外征の神(宗像と住吉)第5章 王権の軍神(石上神宮)第6章 東国の鎮守(鹿島・香取神宮)第7章 古代の氏神の祭り第8章 神祇官の祭り―西院の神々と巫女の奉仕第9章 祈年班幣と国司の神祭り―律令国家の神社支配伊勢神宮、宗像大社、住吉大社、石上神宮、鹿島・香取神宮…。古代日本史の隠れた主役の「神社」。本書では、知られざる成立、祭神、祭りなど、古代日本の神々と神社の実態を解明する。   Honya Club.com


JPY ¥594
古代、日本には神武天皇が樹立した大和朝廷以前に、「原大和王国」とも言うべき国家が存在していた!その国に君臨していたのは、太陽神ニギハヤヒ。しかし、記紀はこの偉大なる大王ニギハヤヒを、神代史から抹殺してしまった。スサノオの命や神武天皇の原型とも言われるニギハヤヒは、どのようにして歴史から消されたのか。時の為政者が闇に葬り去ったもうひとつの古代史、真実の古代史が今ここに蘇る。プロローグ 発掘された古代史・衝撃の事実第1章 『古事記』『日本書紀』は改竄されていた!第2章 大神神社に隠された驚くべき真実第3章 謎に満ちた大王ニギハヤヒの正体第4章 史実が裏づけるニギハヤヒの"東征"第5章 幻の大王ニギハヤヒの秘めたる系譜第6章 太陽神として君臨したニギハヤヒ大王第7章 出雲王国と覇王スサノオの実像第8章 スサノオ出雲族と日向族の九州覇権戦争第9章 つくられた女王アマテラスの原像を追う第10章 出雲王国の滅亡と新大和王国の誕生エピローグ 「記紀」に抹殺されたニギハヤヒ大王   Honya Club.com


JPY ¥2,178
弥生・古墳時代の日本の神とは?古墳の成立と三輪山信仰などヤマト王権発祥の地から最新の考古学の成果で古代国家成立と祭りの謎を解き明かす。1 三輪山祭祀の範囲と形の変化2 弥生・古墳時代のカミ観念3 古墳の成立時期と三輪山の神祭り、そして葬送の船4 家屋文鏡と古代の神仙思想5 二人の大神―モノヌシトクニヌシ6 律令祭祀と大神神社7 三輪山の神と出雲の神弥生・古墳時代の日本の神とは。古墳の成立と三輪山信仰など、大和王権発祥の地から、最新の考古学の成果で、古代国家成立と神まつりの謎を解き明かす。好評を博したセミナー講演の書籍化。   Honya Club.com


JPY ¥14,080
日本国創建の地となった古代の霊地「フトマニクシロ」を写真で辿る壮大な試み、ついに完成!Phenomena6人の写真家による共同無意識が浮かびあがらせた我が国の原像、撮影全28カ所・計560枚の写真を完全収録。神道霊学界の第一人者・武田崇元氏、美術批評家・椹木野衣氏による寄稿文を収録。倭国 笠縫邑―桧原神社但波国 吉佐宮―籠神社倭国 伊豆加志本宮―與喜天満神社木乃国 奈久佐浜宮―日前国懸神宮吉備国 名方浜宮―神明神社吉備国 名方浜宮―國主神社・伊勢部柿本神社・田殿丹生神社・藺引ノ森大神宮遺跡倭国 弥和乃御室嶺上宮―大神神社・盤座神社・三輪山奥津磐座大和国 宇多秋宮―阿紀神社大和国 佐佐波多宮―篠畑神社伊賀国 隠市守宮―宇流冨志禰神社・蛭子神社伊賀国 穴穂宮―神戸神社〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥734
神社伝承や祭神名を丹念に読み込んでゆくと、その地域の歴史や特性が、そして豪族と王権の関係が浮かび上がってくる…。神話や文献とも交差する、人々の真摯な想いをあつめた神社から読み解く古代史。対談 神社に見る古代の残照神社伝承から読み解く古代王権と氏族の謎(天孫降臨・神武建国神話の真実―宮崎神宮;ヤマト政権東方進出の時期―伊勢神宮;日本武尊の東征伝説の真実―熱田神宮;王権と吉備王国の対立の歴史―吉備津彦神社;王権の信仰の深化と変遷―大神神社 ほか)神社創建に秘められた王権と古代氏族の関係(「出雲大社」千家氏・北島氏―現在も祭祀も執り行う出雲国造家;「諏訪大社」諏訪氏・守矢氏・金刺氏・武居氏―諏訪四社をつかさどる四氏の関係;「松尾大社」秦氏―財力をもって朝廷に仕えた渡来系氏族;「熱田神宮」尾張氏―安閑・宣化両天皇の外戚となった謎多き氏族;「春日大社」藤原氏―藤原姓を賜った鎌足の一族と中臣氏との関係 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥833
古代、日本には、神武天皇が樹立した大和朝廷以前に、「原大和王国」ともいうべき国家が存在した。その"美し国"に君臨したのは、太陽神ニギハヤヒ。が、「記紀」はこの偉大なる王を神代史から抹殺した。幻の大王ニギハヤヒとは何者か?そして、アマテラス、スサノオ、神武天皇の原像はどのように歪められたか?時の為政者が闇に葬り去ったもう一つの古代史―"真実の古代史"が、いま、鮮やかに浮かびあがる。プロローグ 発掘された古代史衝撃の最新情報第1章 『古事記』『日本書紀』は改竄されていた!第2章 大神神社に隠された驚くべき事実第3章 謎に満ちた大王ニギハヤヒの正体第4章 史実が裏づけるニギハヤヒの"東征"第5章 幻の大王ニギハヤヒの秘めたる系譜第6章 太陽神として君臨したニギハヤヒ大王第7章 出雲王国と覇王スサノオの実像第8章 スサノオ出雲族と日向族の九州覇権戦争第9章 つくられた女王アマテラスの原像を追う第10章 出雲王国の滅亡と新大和王国の誕生エピローグ 「記紀」に抹殺されたニギハヤヒ大王   Honya Club.com


JPY ¥1,650
神の正体は何だろう?国造り伝説がひっそり伝えられ、祭祀によって神を呼び出した地。どこにでもある山や岩が、なぜ神聖なものに変わったのか?誰も知らない「もう一つの日本」。第1章 クボー御嶽@久高島―何もない空間を聖地にするもの第2章 大神神社@奈良―なぜ神体山は封印されたのか第3章 天理教教会本部@奈良―訪れる者を圧倒する一大宗教都市第4章 稲荷山@京都―何でも呑み込む現世利益信仰第5章 靖国神社@東京―英霊とギャルの祭典第6章 伊勢神宮@三重―なぜ古代の継承神話が必要なのか第7章 出雲大社@島根―神が人間の前に現れるとき第8章 沖ノ島@福岡―タブーで封印された聖地日本の宗教史の大半は、明治になって国家神道が生まれるまで、古代の神と中国大陸から新たに入って来た仏教が一体となった神仏習合時代。その独特に豊かな信仰の世界が甦ります。日本人が一つになって頑張らないといけない今だからこそ知りたい、「古代から受け継がれたもう一つの日本」。ゆっくり楽しんでお読み下さい!1500年ものあいだ8万点にのぼる財宝がひっそりと放置されていた沖ノ島の岩陰。古代に磐座(いわくら)として据えられた三輪山の岩。神女を生む12年に一度の祭祀イザイホーが行われていた久高島のクボー御嶽(うたき)にある林間の何もない空間。神話時代の日本人が何をしていたのかを今に伝えるそれら聖地に、宗教学の第一人者・島田裕巳氏が分け入りました。何の変哲もない山や岩が、なぜ突然神の依代(よりしろ)に変わり、現代まで崇められて日本人のこころの拠り所となり続けるのか。その秘密を明かしていきます。日本の宗教史の大半は、明治になって国家神道が生まれるまで、古代の神と中国大陸から新たに入って来た仏教が一体となった神仏習合時代。その独特に豊かな信仰の世   Honya Club.com


JPY ¥1,980
心の潤いを取り戻す最高の場所が、神社です。それぞれの章ごとにあなたを活かす、あなたを幸せにするような神社旅行が用意されています。はじめに 心のエコ 神社旅行に参りましょう伊勢の神宮(皇大神宮(内宮)・豊受大神宮(外宮)・月読宮・月夜見宮・伊雑宮・瀧原宮・倭姫宮)出雲(出雲大社・日御碕神社)八幡を巡る旅(宇佐神宮・石清水八幡宮・鶴岡八幡宮)三女神(宗像大社・江島神社)結びの道三社詣で(伊弉諾神宮・多賀大社・白山比〓(め)神社)山辺の道(大神神社・石上神宮・春日大社)伊豆・箱根・富士(富士山本宮浅間大社・北口本宮冨士浅間神社・箱根神社・三嶋大社・伊豆山神社)ふろく 参拝の基礎知識心の潤いを取り戻す最高の場所、神社。神様に祈りを捧げることは、神を通して大自然の根本に触れる健全な感覚…。それぞれの章ごとにあなたを活かす、あなたを幸せにするような神社旅行を掲載したガイドブック。   Honya Club.com


JPY ¥748
杵築大社から始まった橘樹雅のフィールド・ワークは大詰めを迎えていた。大神神社の主祭神・大物主神が素戔嗚尊同様「出雲」の神だと聞いた雅は、在野の研究者・金澤千鶴子とともに奈良に出雲族の痕跡を探し求める。二人を監視する何者かの不穏な動き。大和に存在した出雲村と野見宿禰伝説が雅を真相へ導く。橘樹雅(たちばなみやび)は研究テーマ「出雲」を調査するうちに、国を追われて京都に連行されていた出雲族の存在を知る。在野の研究者・金澤千鶴子(かなざわちづこ)に、大神(おおみわ)神社の主祭神・大物主(おおものぬし)神が素戔嗚(すさのお)尊同様「出雲」の神だと聞いた雅は、奈良に出雲族の痕跡を探し求める。二人を監視する何者かの不穏な動き。大和に存在した出雲村と野見宿禰(のみのすくね)伝説が、雅を真相へ導く。神話に秘匿された出雲王朝の真の姿が蘇る。出雲編完結!   Honya Club.com


JPY ¥2,200
石上神宮・森正光宮司大神神社・鈴木寛治宮司御嶽教・村鳥邦夫管長春日大社・花山院弘匡宮司金峯山寺・五條順教管領興福寺・多川俊映貫首慈光院・尾関紹保閑栖和尚高鴨神社・鈴鹿義胤宮司龍田大社・上田善久宮司天理教・飯降政彦表統領東大寺・森本公誠別当丹生川上神社(中社)・日下康寛宮司廣瀬大社・樋口俊夫宮司辯天宗・大森慈祥管長法徳寺・倍巌良舜住職法隆寺・大野玄妙住職法華寺・久我高照門跡薬師寺・安田暎胤管主小幡神社・上田正昭宮司(奈良県外特別編)平成16ー21年にかけて主に奈良県内の宗教者を取材し、奈良新聞に掲載した中から19編を一部補訂し構成。各宗教者の奥の深い言葉の数々から、私たちの原点「大和のココロ」を再発見できる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥10,680
本書は、さきに大神神社史料編修委員会刊行(昭和42年ー同57年)の『大神神社史料』全10巻の索引として編まれたものである。各巻を口絵、史料、研究論説に分類したものに、分祀神社名索引(第9巻)と悉曇梵字一覧、音標一覧を載せ、巻末に語句・事項索引、執筆者人名索引を加えた。   Honya Club.com


JPY ¥943
恋人がほしい人、結婚したい人、人間関係で悩んでいる人…日本有数の聖地の御利益で、幸福への「良縁」をつかもう。伊勢神宮 外宮二見浦と二見興玉神社伊勢神宮 内宮と猿田彦神社出雲大社大国魂神社と生国魂神社東京大神宮日前神宮と国懸神宮大神神社東国三社 鹿島神宮・香取神宮・息栖神社北海道神宮鹽竃神社飛鳥坐神社室生寺お墓参りのお作法震災に遭われた方へ北海道神社 頓社   Honya Club.com


JPY ¥10,680
大神神社史料 別巻 年表   Honya Club.com


JPY ¥8,800
大神神社史   Honya Club.com


JPY ¥2,178
大和政権発祥の地から箸墓古墳、纒向遺跡、おおやまと古墳群など三輪山周辺の遺跡・古墳群に秘められた古代日本国家成立の謎に迫る。1 神話成立を考古学から考える―三輪山伝承を中心として2 三輪山の祭祀と纒向3 三輪山と邪馬台国4 三輪と宗像5 三輪と和泉―オオタタネコ伝承の考古学6 三輪山周辺の古墳文化7 椿井大塚山古墳の被葬者と初期ヤマト政権大和政権発祥の地から、箸墓古墳、纒向遺跡、おおやまと古墳群など三輪山周辺の遺跡・古墳群に秘められた古代日本国家成立の謎を解き明かす。大神神社開催の文化講座「三輪山セミナー」の単行本化。   Honya Club.com


JPY ¥2,093
三輪山を神として祀る大神神社、禁足地を祭祀の対象とする石上神宮、ともに王権と深いつながりを持ちながら、古代人の信仰の型を現代に伝える。信仰の展開を歴史学・考古学により解明する。祭祀の源流―三輪山と石上山(和田萃)三輪山の祭祀遺跡とそのマツリ(寺沢薫)禁足地の成立(置田雅昭)殺馬儀礼とその周辺(中井一夫)布留郷と石上信仰(近江昌司)石上の祭祀と神宝(上田正昭)三輪神道の展開(岡田荘司)   Honya Club.com


JPY ¥1,760
素木の神明造の伊勢神宮、自然の山を御神体とした大神神社、絢爛豪華な権現造の東照宮などに残る神にまつわる神秘の「かたち」を探す。伊勢神宮(内宮;外宮;別宮)伊勢神宮を知る全国の神社(鳥居;橋;境内;門;額;注連縄;社殿;彩色;蟇股;彫刻;仕切;建具;灯篭;廻廊)素木の神明造りの伊勢神宮をはじめ、山自体を御神体とした大神神社、絢爛豪華な東照宮など全国の大社・名社を訪ね、そこかしこに残る神にまつわる神秘の「かたち」を探す。現代生活にほしい心のヒントが満載。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
日本最古の道、山辺の道。その道沿いには、初期の王陵とされる巨大古墳が密集し、古寺社や祭祀遺跡が点在している。ヤマト王権の成立をうかがわせる遺跡群を通して、三輪山や石上神宮の祭祀、古代寺院の歴史的背景をさまざまな視点から最新の成果をもとに描く。日本古代の政治・文化の揺籃の地であり、四季折々の趣をもつ山辺の道へ、いま読者を誘う。1 山辺の道の歴史的意義2 纏向遺跡と邪馬台国3 諸王の割拠―大和・柳本古墳群4 三輪と石上の祭祀遺跡5 大神神社と石上神宮―信仰と祭祀6 ワニ氏のムラ7 柿本人麻呂―山辺万葉8 竜王山古墳群と群集墳9 山辺の道と古代寺院10 春日社と藤原氏11 山辺の道―歴史散歩   Honya Club.com


JPY ¥10,450
天皇が執り行う神今食・新嘗祭などの天皇祭祀と、天照大神を祀る伊勢神宮で行われる神宮月次祭・神嘗祭などの神宮(伊勢)祭祀との密接不可分な構造上の対応関係を、具体的な祭儀をもとに考察する。また、大神神社の鎮花祭や三枝祭、伊勢神宮とも関係の深い真名鶴神話などと祭祀との関連も言及。長年にわたる著者の古代祭祀研究を集大成する。1 古代の天皇祭祀(神宮祭祀と天皇祭祀―神宮三節祭由貴大御饌神事と神今食・新嘗祭の祭祀構造;建礼門前大秡と天皇祭祀;院政期における朝廷の神祇信仰―令制四箇祭の変容と院公卿勅使を中心に ほか)2 古代の神宮祭祀(伊勢神宮内外両宮の祭祀構造―由貴大御饌神事に関する試論;伊勢神宮内外両宮の祭祀構造再考;伊勢神宮祈年祭における御扉の開閉をめぐって ほか)3 神話と祭祀(鎮花祭と三枝祭の祭祀構造;二神約諾神話淵源考;二神約諾神話の展開 ほか)天皇が執り行う神今食(じんこんじき)・新嘗祭(にいなめさい)などの天皇祭祀と、天照大神を祀る伊勢神宮で行われる神宮月次祭(つきなみのまつり)・神嘗祭(かんなめさい)などの神宮(伊勢)祭祀との密接不可分な構造上の対応関係を、具体的な祭儀をもとに考察する。また、大神(おおみわ)神社の鎮花祭(はなしずめのまつり)や三枝祭(さえぐさのまつり)、伊勢神宮とも関係の深い真名鶴(まなづる)神話などと祭祀との関連も言及。長年にわたる著者の古代祭祀研究を集大成する。   Honya Club.com


JPY ¥880
古典の舞台を訪れて、往時の主人公たちの姿を夢見る。日本人の文化遺産ともいえる名所を交通ガイド付きでご案内。優雅ながら読みやすい一冊。平城京と佐紀路―万葉集(1)(平城宮跡・佐紀古墳群・秋篠寺ほか)春日の社―蜻蛉日記(興福寺・春日大社)西ノ京の塔―日本霊異記(唐招提寺・薬師寺)山の辺の道(北)―万葉集(2)(石上神宮・和爾下神社)山の辺の道(南)―万葉集(3)(桧原神社・狭井神社・大神神社)〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥5,500
伊勢・出雲と並ぶ日本有数の古社である大神神社と、その淵源となった三輪山での祭祀をもって大和王権に仕え、古代国家の形成期に大きな足跡を残した大神氏。氏族としての動勢・職掌・系図の分析を通して、その実態を解明する。序章 研究の現状と分析視角第1章 大神氏の動勢(大神氏の成立と展開;大神氏の複姓氏族 ほか)第2章 大神氏の職掌(大三輪神の神格とその重層性;三輪山祭祀の構造と展開 ほか)第3章 大神氏の系図(『粟鹿大明神元記』の写本系統;神部氏の系譜とその形成 ほか)終章 総括と展望伊勢・出雲と並ぶ日本有数の古社である大神神社と、その淵源となった三輪山での祭祀で大和王権に仕え、古代国家の形成期に大きな足跡を残した大神氏。氏族としての動勢・職掌・系図の分析を通して、その実態を解明。   Honya Club.com


JPY ¥2,530
自然・歴史・信仰・神話・技術・文化・芸能・世間話・都市伝承、今昔をゆきかう大和路ロマン。古代国家の首都として知られる天理・桜井・橿原・田原本・大和高田・御所・香芝・葛城から明日香・高取・宇陀まで。日本国家創世から現代までの歴史と伝説を探訪する。1 大和平野の中南部を歩く―田原本町・橿原市・明日香村・高取町(橘寺の二面石;明日香の亀石と亀形石造物;神武天皇陵と国源寺 ほか)2 大和平野の東方を歩く―天理市・桜井市・宇陀市(大神神社と本殿;黒塚古墳と三角縁神獣鏡;大和神社と大国魂神 ほか)3 大和平野の西方を歩く―葛城市・大和高田市・御所市・香芝市(ノミノスクネとタイマノケハヤ;タイマノケハヤと良福寺の腰折田;大国主の約束した王城守護と鴨氏の神社 ほか)今昔をゆきかう大和路ロマン。古代国家の首都として知られる天理・桜井・橿原・田原本・大和高田・御所・香芝・葛城から明日香・高取・宇陀まで。日本国家創世から現代までの歴史と伝説を探訪する。   Honya Club.com


JPY ¥550
奈良県全域に広がる名所を選別。約90ヶ所を紹介するだけではなく、見るべき建築・彫刻・絵画・史跡等を軸に記述しており、現地見学及び事前学習に最適です。奈良を地域ごとにエリア分けし、モデルコース全8種を掲載。見学対象の拝観時間と観賞所要分、最寄り停、行事などを記述。巻末に鑑賞の手引きとして、語句の説明、仏像の名称・建築の形式・伽藍配置図、その他、奈良関係年表などを掲載。奈良北部(地図;奈良公園;奈良市総合観光案内所;奈良国立博物館;奈良県立美術館;依水園・寧楽美術館;吉城園 漢国神社;氷室神社;興福寺;廃仏毀釈・神仏混淆;三条通・もちいどの・東向通;石子詰伝承地 釆女神社;元興寺極楽坊;ならまち 南都北嶺;大安寺;東大寺;国分寺 お水取り 運慶・快慶;古代寺院の伽藍;正倉院;シルクロード;若草山;奈良公園の鹿;春日大社;志賀直哉旧居 頭塔 瑜伽神社;奈良市写真美術館;新薬師寺;白毫寺;西大寺;秋篠寺;ウワナベ・コナベ古墳群;法華寺;海龍王寺;平城京跡;平城宮跡の保全;平城京左京三条二坊宮跡庭園;興福院;不退寺;般若寺;奈良豆比古神社;唐招提寺;遣唐使;戒律;薬師寺;仏教伝来;大和文華館;中野美術館;松伯美術館;岩船寺;浄瑠璃寺;海住山寺;当尾の石仏群 恭仁京・難波京・信楽宮;松尾寺;大和民俗公園・奈良県立民俗博物館;金剛山寺(矢田寺))奈良西部(地図;法隆寺;聖徳太子;東院 中宮寺;法輪寺;法起寺 慈光院;藤ノ木古墳 吉田寺;宝山寺(生駒聖天);千光寺;朝護孫子寺(信貴山);當麻寺;竹之内街道;綿弓塚;葛城市相撲館けはや座;石光寺;香芝市二上山博物館)奈良東部(地図;山の辺の道;天理大学附属天理参考館;石上神宮;長岳寺;山の辺の古墳群;三輪山と大神神社;桜井市埋蔵文化財センター;   Honya Club.com


JPY ¥990
橘樹雅は研究テーマ「出雲」を調査するうちに、国を追われて京都に連行されていた出雲族の存在を知る。在野の研究者・金澤千鶴子に、大神神社の主祭神・大物主神も素戔嗚尊同様「出雲」の神だと聞いた雅は、奈良に出雲族の痕跡を探し求める。二人を監視する何者かの不穏な動き。大和に存在した出雲村と野見宿禰伝説が、雅を真相へ導く。神話に秘匿された出雲王朝の真の姿が蘇る。出雲編完結!橘樹雅(たちばなみやび)は研究テーマ「出雲」を調査するうちに、国を追われて京都に連行されていた出雲族の存在を知る。在野の研究者・金澤千鶴子(かなざわちづこ)に、大神(おおみわ)神社の主祭神・大物主(おおものぬし)神が素戔嗚(すさのお)尊同様「出雲」の神だと聞いた雅は、奈良に出雲族の痕跡を探し求める。二人を監視する何者かの不穏な動き。大和に存在した出雲村と野見宿禰(のみのすくね)伝説が、雅を真相へ導く。 神話に秘匿された出雲王朝の真の姿が蘇る。出雲編完結!   Honya Club.com


JPY ¥8,800
大神神社史料 第6巻   Honya Club.com


JPY ¥2,090
01 FEEL 古社を訪ねる―日本の原風景に神々を感じる(大神神社;厳島神社 ほか)02 EXPERIENCE 祭に参加する―ハレの日に感じる神々の力と喜び(巫女舞 美保神社;献笛 ほか)03 PRAY 御遷宮―未来へつなぐ日本独自の祈りのかたち(出雲大社の修造遷宮;出雲トラベルマップ ほか)04 STUDY HOW TO神社―日々の暮らしから神社旅へ(神話のおさらい;手作り御朱印帳&登拝のススメ ほか)05 INFORMATION 全国神社ガイド―自然豊かなおすすめ77社神社を旅することは、美しくやさしい日本に出合うこと。海の彼方のニライカナイに思いを馳せ、苔むした岩に悠久の時を感じる。さあ、鎮守の森に出かけてみよう…。自然から生まれた、日本の神社ナビ第2弾。   Honya Club.com


JPY ¥3,738
1.神仏習合の原点 2.大神神社、室生、長谷の神仏習合の源流 3.三輪の神と関わるインドの神々 4.三輪の教相のもとになる記紀の神々 5.大神神社の御祭神 6.三輪の神道灌頂 7.三輪流神道灌頂伝授録 ほか7章    HMV&BOOKS online


JPY ¥8,800
大神神社史料 第3巻   Honya Club.com


JPY ¥770
「八百万の神」と言い表されるように、日本には多様な神が祀られている。元来、神社には神の家である本殿はなく、神奈備あるいは三諸と呼ばれる山や、神籬と呼ばれる木、磐座と呼ばれる石などで祭祀を行い、そこに神が宿ると信じられてきた。いいかえれば、自然そのものに神が融合していた。このような自然=神といった概念は、どこからきたのだろうか。本書は、神社の系譜を考える上で従来はあまり用いられなかった「自然暦」という視点を取り入れ、新たな切り口から神々の系譜について考える。第1章 怨霊の神々(神田神社(東京)―伝説の絶えない場所;上・下御霊神社(京都)―天皇にふりかかった怪異 ほか)第2章 王権の神々(大神神社(奈良)―巨大な正三角形;吉備津神社(岡山)―鬼退治伝説の遺構位置 ほか)第3章 大和朝廷と東西線(鹿島神宮(茨城)―「日立ち」と大和朝廷成立;出雲大社(島根)―朝鮮との深い関係 ほか)第4章 氏族の守護神(春日大社(奈良)―交通安全の神;厳島神社(広島)―神社建築にない配置 ほか)第5章 人を神として祀った社(日光東照宮(栃木)―奇妙な遺言;豊国神社(大阪)―神への再生 ほか)「八百万の神」と言い表されるように、日本には多様な神が祀られている。本書は、神社の系譜を考える上で従来はあまり用いられなかった「自然暦」という視点を取り入れ、新たな切り口から神々の系譜について考える。   Honya Club.com


JPY ¥990
大身旗本西条家の息女美雪らは、将軍家綱の命で銘刀と朱印状を大神神社に奉納するため大和国へ。一行は甘樫山で紫檀色の忍び装束集団と遭遇し、古の権力闘争の生んだ「怨念」が復活する兆しを告げられる。更に母の生家曽雅家に着いた夜、美雪を十三名の夜盗が襲撃する!曽雅家に絡む"六千万両の財宝"とは?千年を超える暗闘に浮世絵宗次の剣が颯爽と斬り込む!「門田泰明時代劇場」が、奈良・大和路を舞台に、古の権力闘争が遺した恨みの渦に巻き込まれる宗次の活躍を描く。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
日本の旧68カ国には、それぞれ「一の宮」と呼ばれる古い神社がある。大和の大神神社、信濃の諏訪大社、豊前の宇佐神宮など、日本全国その地域を代表してきたNo.1神社をめぐる。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
古代の人々の生活や信仰、祭りの中から神社は各地で発生した。では彼らはどのような神々を祀ってきたのだろうか。明治以降の国家神道の影響を受ける以前の"祭祀の原像"を求めて、主要な神社の成り立ちや特徴を解説する。取り上げられる神社は大神(おおみわ)神社、伊勢神宮、宗像大社、住吉大社、石上(いそのかみ)神宮、鹿島神宮、香取神宮などで、それらは大和王権の国家運営が進むに従い、それぞれに役割を付与され性格づけられて、律令体制下の神社制度として確立していくことになった。日本古代史における神社の起源と変遷をていねいに辿り、その存在意義を考察する。第1章 日本の神と社第2章 三輪王権の神体山"大神神社"第3章 大王の守護神"伊勢神宮"第4章 航海と外征の神"宗像と住吉"第5章 王権の軍神"石上神宮"第6章 東国の鎮守"鹿島・香取神宮"第7章 古代の氏神の祭り第8章 神祇官の祭り―西院の神々と御巫の奉仕第9章 祈年班幣と国司の神祭り―律令国家の神社支配古代日本ではどのような神々が祀られていたのか。《祭祀の原像》を求めて、伊勢、宗像、住吉、鹿島など主要な神社の成り立ちや特徴を解説する。   Honya Club.com


JPY ¥8,800
大神神社史料 第2巻   Honya Club.com


JPY ¥12,100
大神神社史料 第8巻   Honya Club.com


JPY ¥713
「俺が行かなかったから 寂しかったのか?」小さな社に宿る稲荷神のいなほは、取り壊し寸前の社を建て直そうと、縁結びの神様に『神同士の政略婚』をお願いする。その晩、授けられた赤い糸。その先には大神神社の主神・玖郎との縁が結ばれていた。結婚が決まり、大神神社へと嫁いだいなほ。玖郎と打ち解けようと声をかけるが、無視され興味すらもってもらえない……。しかしその晩、突然現れた玖郎に押し倒されてしまい――!?   Honya Club.com


JPY ¥726
日本最古の神社の一つ、奈良・大神神社近くの河原で高校生が殺害された。彼が「蛇が…」と言い残して事切れたと聞き、友人の田村暁は戦慄する。その数日前、二人は大神神社の御神体とされる三輪山で、ある禁忌を犯していたのだ。一方、京都にいた辻曲姉妹も不吉な兆候を察知。怨霊を鎮めるべく、奈良へ―。奈良・大神神社のご神体とされる三輪山で、ある禁忌を犯した高校生が殺された。背後に大神神社の怨霊を目覚めさせようとする企みが。   Honya Club.com



JPY ¥628
代表22社のほかに巻末では、「諸国一宮」「二十二社」「霊威社」「歴史上の人物を祭神とする神社」など約100社を紹介。第1章 日本の神社厳選22社(伊勢神宮;出雲大社;大神神社;熱田神宮;鹿島神宮・香取神宮;住吉大社;宗像大社;八坂神社;宇佐神宮;日吉大社;熊野三山;嚴島神社;諏訪大社;北野天満宮・太宰府天満宮;伏見稲荷大社;春日大社;出羽三山神社;富士山本浅間大社;金刀比羅宮;東照宮)第2章 神社と神道の基礎知識(そもそも「神道」とは何なのか;それでは「神社」とは何なのか;神社の最重要施設「本殿と拝殿」 ほか)第3章 全国神社ガイド(諸国一宮;二十二社;霊威社 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥968
二十二社とは、天変地異が起きたとき国(朝廷)が神前に供物(弊帛)を捧げた22の第一級神社で、平安時代後期1039年、後朱雀天皇が定めた神社の格式制度である。地域は京都と奈良が中心だが三重、大阪、滋賀、兵庫にも1つずつある。伊勢神宮、伏見稲荷大社、春日大社のような有名神社はもちろん入るが、丹生川上神社のようにあまり知られていない神社もある。出雲大社や厳島神社は入っていない。そこには、どのような基準や意味があったのか。また、どんな由来や特徴があるのか。古の神に思いを馳せる画期的な神社ガイド。二十二社とは何か第1部 上七社(伊勢神宮;石清水八幡宮;賀茂神社 ほか)第2部 中七社(大原野神社;大神神社;石上神宮 ほか)第3部 下八社(日吉大社;梅宮大社;吉田神社 ほか)二十二社とは、天変地異が起きたとき国(朝廷)が神前に供物(幣帛)を捧げた22の第一級神社で、平安時代後期1039年、後朱雀天皇が定めた神社の格式制度である。地域は京都と奈良が中心だが三重、大阪、滋賀、兵庫にも1つずつある。伊勢神宮、伏見稲荷大社、春日大社のような有名神社はもちろんあるが、丹生川上神社のようにあまり知られていない神社もある。出雲大社や厳島神社は入っていない。そこには、どのような基準や意味があったのか。また、どんな由来や特徴があるのか。古の神に思いを馳せる画期的な神社ガイド。   Honya Club.com


JPY ¥9,350
大神神社史料 第10巻   Honya Club.com


JPY ¥1,650
日本全国の神々と神社を訪ね、壮大な歴史に迫る!第1章 神社でわかる日本人の信仰の歴史(神社でわかる日本人の信仰―縄文の精霊崇拝と弥生の祖霊信仰が、神道の土台!;大神神社‐古代人の神奈備信仰―神が降臨する聖なる山を御神体とし、古代王権の信仰を伝える神社! ほか)第2章 神社でわかる日本神話の世界(神社でわかる日本神話―日本創世の物語をたどる神社と神様;多賀大社‐国を生みし夫婦の社―伊邪那岐命と伊邪那美命を天照大御神の上に置いた「お多賀さん」 ほか)第3章 神社でわかる地方独自の神々(神社でわかる地方の神々―日本人の生活を絶えずさまざまな場所から見守る神々;高千穂神社―高千穂八十八社の総鎮守―神話の郷の総社には神武天皇の兄による鬼退治伝説が伝わる ほか)第4章 神様になった歴史上の人物(神社で日本の歴史がわかる―怨霊を鎮めるとともに、傑出した人物を祀ってその力を得ようとした日本人;上御霊神社・下御霊神社‐都を襲った八所御霊―かつて京都御所を囲むようにして存在したふたつの御霊神社 ほか)終章 神社へ行こう(鳥居―人間の住む世界と神の座す神域との境界を仕切る神社の門;注連縄―「穢れた者は立ち入り禁止!」と警告する、神社に張られた太い縄 ほか)読んで、見て、訪ねたくなる! 日本人なら知っておきたい神社の由来と祀っている神様。国民的人気の伊勢神宮、出雲大社、厳島神社からご近所の神社までまるわかり!   Honya Club.com


JPY ¥1,320
奈良盆地の東南に位置する大神神社は、三輪山をご神体として、大物主神をお祀りする神社。この日本最古の神社のご祭神・大物主神とはどんな神様だったのか。『古事記『日本書紀』等の記紀神話・伝説をわかりやすく読み解き、神と人とのつながりを通して三輪山の神気を描く。カラーイラスト多数収録。イラスト=宮成展生。?5刷?   Honya Club.com


JPY ¥990
誰も書かなかった!日本宗教史上最大の転換点「神仏分離」の実態とその後。40以上の具体例でたどる!第1章 神仏習合から神仏分離へ(明治維新まで行われていた神仏習合とは?;神仏分離はすでに江戸時代に実施されていた? ほか)第2章 寺院から分離して激変した神社(日吉大社―神仏分離・廃仏毀釈のトップバッター;大神神社―フェノロサが救った本地仏十一面観音像 ほか)第3章 廃仏毀釈と古寺名刹の危機(興福寺―全僧侶が還俗して放棄された名門寺院;内山永久寺―跡形もなく消え去った巨大密教寺院 ほか)第4章 神道化された修験霊場と権現信仰(金峯山寺―神社化されたものの寺に復した修験道のメッカ;出羽三山―聖地と修験者を強引に神道化 ほか)第5章 国家神道への道(浦上四番崩れ―最後のキリシタン弾圧;白峯神宮の創祀―明治改元前夜の歴史秘話 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥924
天皇家の祖神を祀る神社は、なぜ大和から遠く離れた伊勢の地につくられたのか。三種の神器のひとつである草薙剣は、なぜ尾張で祀られたのか。春日大社の祭神は、なぜ四柱もあるのか。物部氏が石上神宮の祭祀に関わっていなかったという記述は、本当か。神社がわかれば、古代史の謎が解ける!序編 「神道」と日本人第1編 ヤマト建国の立役者となった氏族たち(出雲国造家―出雲大社;物部氏―石上神宮、磐船神社;蘇我氏―宗我坐宗我都比古神社)第2編 ヤマト建国の秘密を知る氏族たち(三輪氏―大神神社;尾張氏―熱田神宮;倭氏―大和神社)第3編 暗躍し、勝ち残った氏族たち(中臣氏―枚岡神社;藤原氏―春日大社;天皇家―伊勢神宮)第4編 切り捨てられた氏族たち(大伴氏―伴林氏神社、降幡神社;阿倍氏―敢国神社;秦氏―伏見稲荷神社)名門氏族が奉斎していた神社には、いまだ謎が多い。その「本当の姿」は、のちに改竄された歴史によって幾重にも覆われているからだ。神社の原型を正しく見極めることで、闇に葬られた古代日本の「本当の姿」を探る。   Honya Club.com


JPY ¥1,047
伊勢編(皇大神宮(内宮)―別格にして特別な神社;豊受大神宮(外宮)―今だからこそ、お参りしたいお宮 ほか)熊野編(熊野本宮大社―熊野信仰の総本宮としての崇敬;熊野那智大社―流れ落ちる滝の輝きは神の姿 ほか)奈良編(大神神社―気高さと優しさを併せ持ったご神徳;石上神宮―古代信仰の中で異彩を放つパワースポット ほか)旅をパワーアップさせる10の法則たましいに響くお参りの方法、特別に教えます(お参りの前に;手水の使い方 ほか)「スピリチュアル・サンクチュアリ」が待望のシリーズ化。スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之が日本の聖地を巡る「神紀行」。第1弾は伊勢・熊野・奈良の聖地をはじめ、お参りの方法やミニ知識などを紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥1,034
大神(おおみわ)氏はヤマト王権の国家祭祀を担った氏族である。平城京や平安京などの都城が築かれる以前、五世紀後半から六世紀代は三輪山周辺が政治の舞台であった。そうした時代に、大神氏は三輪山の神に対する祭祀を職掌として台頭した。また大神氏の祖先は日本で最初の疫病を鎮めたと伝えられており、その伝承を語り継いで後世まで命脈を保ってきた。その信仰は現在の大神神社にまでつながっている。大神氏の最新研究によって、古代の王権や祭祀のあり方を明らかにする。第1章 大神氏はどのような道のりを歩んだのか第2章 大神氏はどのように全国へ広がったのか第3章 三輪山の神は地方でどのように祭られたのか第4章 大神氏は対外交渉にどう関わったのか第5章 大神氏の祖先オオタタネコとは何者か第6章 三輪山の神はどのような性質を持っていたのか第7章 大神氏は三輪山祭祀にどう関わったのかヤマト王権の国家祭祀を担った氏族、大神(おおみわ)氏。天皇家による大神氏への「委託型」の祭祀の実態と、古代の王権や人々の信仰のあり方を明らかにする。大神(おおみわ)氏はヤマト王権の国家祭祀を担った氏族である。平城京や平安京などの都城が築かれる以前、五世紀後半から六世紀代は三輪山周辺が政治の舞台であった。そうした時代に、大神氏は三輪山の神に対する祭祀を職掌として台頭した。また大神氏の祖先は日本で最初の疫病を鎮めたと伝えられており、その伝承を語り継いで後世まで命脈を保ってきた。その信仰は現在の大神神社にまでつながっている。大神氏の最新研究によって、古代の王権や祭祀のあり方を明らかにする。   Honya Club.com


JPY ¥1,023
伝説に包まれた「聖徳太子」は実在したのか?伝説化された剣豪「柳生十兵衛」の実像とは?Q&Aで郷土の歴史がスッキリわかる!第1章 奈良県の古代(大神神社は「日本最古」の神社か?;纒向遺跡は卑弥呼がいた「邪馬台国」なのか? ほか)第2章 奈良県の鎌倉・室町時代(平重衡はなぜ東大寺の大仏を焼いたのか?;都落ちした源義経はどうして「吉野」へ逃れたのか? ほか)第3章 奈良県の戦国時代(戦国時代の県域にはどんな国人領主がいた?;戦国時代の奈良盆地につくられた「環濠集落」とは? ほか)第4章 奈良県の江戸時代(織田信長実弟で茶人の有楽斎が所領を三分して立てた藩とは?;幕府の地方行政機関「奈良奉行」はどのように成立した? ほか)第5章 奈良県の近代(奈良県令・四条隆平の「廃仏毀釈」とは?;奈良県はどうやって成立した? ほか)古代には都が置かれ、観光地として名高い奈良県。その古代から江戸時代、近代までの通史をわかりやすく解説。歴史の流れと、歴史上の人物、歴史的な大事件が「手軽」にわかる1冊。   Honya Club.com


JPY ¥4,510
大神神社史料編修委員会(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥990
近鉄沿線に数多くある謎や不思議の理由をひもとくと、そこに見えてくる意外な真実や納得のエピソード。ふだんなにげなく見ている駅や沿線風景にもっと愛着が湧いてくる。第1章 すごいぞ近鉄!ディープな歴史と路線の謎に迫る(本線であるはずの南大阪線がなぜ古市駅で支線のように分岐するのか?;多くの鉄道ファンを惹きつける大和西大寺駅のスゴさって? ほか)第2章 地理から読み解く近鉄沿線不思議地図(条里を斜行する府道と鉄道は古代の官道の名残;神社の参道なのに下り坂。不思議な石切参道ができたもっともな理由 ほか)第3章 ガイドブックとひと味違う!沿線隠れスポット案内(ラグビーの聖地誕生は皇族のひと言がきっかけだった;日本最長の単純トラス橋の長さは約一六〇メートル! ほか)第4章 途中下車して巡りたい歴史ミステリー散歩(大神神社の節分の掛け声は独特の「福はー山ー」;政治的理由で決定!?神武天皇陵が現在地にある意外な事情 ほか)第5章 意外な事実が見えてくる!駅名・地名の由来(天王寺周辺の「堀」地名に隠された古代の公共工事の痕跡;地名や駅名にもなっているのに「久宝寺」という寺院がどこにもない謎 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
吉備を中心に活躍する古代祭祀研究家が西日本各地の「聖地」を訪ねた。豊富な写真、図版と地図で「聖地」探訪のガイドになる一冊。近畿(奈良県;大阪府;京都府;滋賀県;兵庫県;和歌山県;三重県)中国・四国(山陰;山陽;四国)九州中部吉備を中心に活躍する古代祭祀研究家が、大神神社、宇倍神社、宗像大社など、西日本全域の「聖地」を訪ねた。豊富な写真、図版と地図で、「聖地」探訪のガイドになる1冊。岡山日日新聞連載を単行本化。   Honya Club.com


JPY ¥6,408
この全集はそれぞれの地域にその特色を探ろうとし、近代の矛盾を土俗の彩の裏に読み取らせてくれる壮大なパノラマである。役僧(今東光)古都旅情(抄)(瀬戸内晴美)二月堂の夕(谷崎潤一郎)奈良登大路町(島村利正)漆胡樽(井上靖)シカの白ちゃん(岡部伊都子)鳥(野長瀬正夫)三輪山(秦恒平)大神神社(岡野弘彦)紅蓮の女王(黒岩重吾)春泥(神西清)死者の書(折口信夫)   Honya Club.com


JPY ¥550
大神神社,中山和敬   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥4,510
大神神社史料編修委員会(著者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥2,096
邪馬臺国は大和国。文質彬彬。随所に光る理論武装の新説。既説の矛盾や疑問点を氷解する渾身の力作。古代大和の依って立つ基盤は宇陀の水銀だった神武が登臨し俯瞰した宇陀の高城は小秦岳口宇陀の古墳密集率は比類なし国家の年中行事の薬狩りは宇陀が発祥の地邪馬臺国は大和で解決『魏志倭人伝』の解釈に誤謬があった宇陀墨坂神社の祭神名(墨坂大神)が暗示する創建の真相を解く大神神社や出雲大社は怨霊神大物主の生前名を解く宇佐八幡宮の内陣には人知れず主祭神が鎮座している伊勢外宮の祭神は豊受大御神(等由気大神)ではなく男の御霊神葬送の儀の回想と宇陀の墓最古の寺は宇陀の多聞院(現宗祐寺) 大伽藍は飛鳥寺が最古乙巳の変と壬申の乱にみる王権の混乱と宇陀人麿の運命と宇陀 歌聖に「思い邪なし」邪馬壹国は大和国…。宇陀を舞台に展開された出来事を、独自の視点から分析した書。「魏志倭人伝」の方角の矛盾を払拭し、大和説を検証。さらに卑弥呼の最期など、古代における謎の多い部分について持論を展開する。   Honya Club.com


JPY ¥935
女人禁制や男子禁制などの禁忌がなくなったところもあれば、さらに厳格になった場所もある。もはや消えてしまいそうな小さな禁足地や管理者がいなくなり謂われがわからなくなった場所など、変わりゆく「禁足地」の現状を綴った貴重な記録。第1章 代表的な日本の禁足地(代表的な禁足地;「入らず」「語らず」という禁足地の特徴 ほか)第2章 人の手が入らない「なにもない空間」としての禁足地(禁足地と場所性;なにもない空間、神とつながる沖縄の「御嶽」 ほか)第3章 祟る樹木、森神信仰と畏れ(土地開発と鎮守の杜;いまだ現役で畏怖される山梨県甲州市の「祟る木」 ほか)第4章 現代に残された本当の禁足地「天皇陵」(埋葬者が不明でも畏れ敬い祀った「赤塚」;善行を施したのに人々に忌避された「善右衛門の首塚」 ほか)第5章 現代の禁足地「心霊スポット」(足を踏み入れてはならないと恐怖される場所=「心霊スポット」;境界をまたいだ向こう側の世界=「異界」 ほか)大島半島ニソの杜、氣比神宮の社叢、沖縄の御嶽、八幡の藪知らず、将門の首塚、対馬のオソロシドコロetc.人が足を踏み入れてはならない場所が、日本各地には点在している。奈良県大神神社の三輪山や沖縄の御嶽(ウタキ)のように、主にご神体とされている山や祈祷所のような神聖な場所であることが多いが、千葉県市川市の「八幡の藪知らず」のように、謂われがはっきりとわからなくても未だに「入ったら出てこられない」といわれている怪談要素の強いところもある。古代信仰が残っている長崎県の対馬にある禁足地は、その名もずばり「オソロシドコロ」。うっかり足を踏み入れたものは、わらじを頭に乗せて「インノコ」(犬の子)と、自分は人間でないと言いながら後ずさって出なければならない、転んだときは片袖を   Honya Club.com


JPY ¥1,650
太古の息吹を伝える神社・大神神社、ダントツ人気、格式最上位・伊勢神宮、日本で一番多い神社、お稲荷さん・伏見稲荷神社、航海の神・宗像大社、出雲の神々を祀る関東の杜、氷川神社、古代日本人の気宇壮大な想像力・出雲大社…。祈りと癒しの空間、神社と神様をご案内。日本の神々と神社の壮大な「謎」に迫る。第1章 神社でわかる日本人の信仰の歴史(神社でわかる日本人の信仰;大神神社―古代人の神奈備信仰 ほか)第2章 神社でわかる日本神話の世界(神社でわかる日本神話;多賀大社―国を生みし夫婦の社 ほか)第3章 神社でわかる地方独自の神々(神社でわかる地方の神々;高千穂神社―高千穂八十八社の総鎮守 ほか)第4章 神様になった歴史上の人物(神社で日本の歴史がわかる;上御霊神社・下御霊神社―都を襲った八所御霊 ほか)終章 神社へ行こう(鳥居;注連縄 ほか)大神神社、伊勢神宮、伏見稲荷神社など、祈りと癒しの空間である神社48社を、図版・写真満載で紹介。日本神話と神社の由来、日本人の信仰の歴史が一気にわかる。神社の見方、参拝の方法も紹介。   Honya Club.com


JPY ¥6,387
第1編 古代の神社とその実態(社から神社へ;社と神社;氏族と神社)第2編 古代神社の原初形態(山と神社;山と杜と榊;石と神社;植物と神社;水と神社;本殿のない神社)第3編 古代の祭祀と神々(古代粟攷;神名オホナムチの地方分布;古代における地方の大神神社;ふつ神考)   Honya Club.com


JPY ¥2,090
古代から続く格式と伝統。全国の「一の宮」全社を、その縁起から現在の姿までご紹介します。北海道・東北地方の一宮関東地方の一宮東海・中部地方の一宮北陸地方の一宮近畿地方の一宮中国地方の一宮淡路・四国地方の一宮九州地方の一宮★ 古代から続く格式と伝統。★ 全国の「一の宮」全社を、その縁起から現在の姿までご紹介します◆◇◆ 本書について ◆◇◆本書では全国の一宮と一宮の宮司による全国一の宮会が近年制定した新一宮を紹介しています。内容は、各一宮のいわれや歴史、ご祭神、そしてご神徳を中心に解説をしています。一宮参拝の手引として、一人でも多くの人に一宮への参拝をしていただきたいとの願いから、解説はできる限り難解な言葉を避けています。日本には八百万の神がおられます。そして、日本各地には古い歴史をもった一宮があります。多くの一宮に詣でて、たくさんのご神縁を結んでください。◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆☆ 北海道・東北地方の一宮北天の雄達が勇躍した北の大地に鎮座する一宮を巡拝する*《蝦夷国一宮》 北海道神宮*《津軽国一宮》 岩木山神社・・・など全9項目☆ 関東地方の一宮独立独歩の気鋭に満ちた関東の神々を祀る一宮を巡拝する*《常陸国一宮》 鹿島神宮*《下総国一宮》 香取神宮*《上総国一宮》 玉前神社・・・など全14項目☆ 東海・中部地方の一宮国家による東国経営の前線拠点となった東海の一宮を巡拝する*《伊賀国一宮》 敢国神社*《志摩国一宮》 伊射波神社*《尾張国一宮》 大神神社・・・など全16項目☆ 北陸地方の一宮大陸への公海である日本海沿岸に鎮座する北陸の一宮を巡拝する*《若狭国一宮》 若狭彦神社・若狭姫神社*《越前国一宮》 氣比神宮*《加賀国一宮》 白山比?神社・・・など全11項目☆ 近畿地方の一宮大和国家の中核をなし古代より歴代の都がおか   Honya Club.com


JPY ¥9,680
実証せられてきた神代史―建国記念の日に因んで神代に起源をもつ"神社史"の場合「アマテラス」考―神名の"符牒化"を排す神代史より見た天照大神の神格蘇った神宮鎮座の古伝画期的な雄略天皇の御代丹波国比治の真奈井を尋ねて外宮の御鎮座"千五百年"の証明二所大神宮大神主、度会氏の隆替大神神社の古代祭祀―併せて伊勢神宮の創祀に及ぶ〔ほか〕紀・記などの古典尊重の立場を堅守、実証した、正統史学の立場からの神社古代史研究の集大成。著者の"神代史"観を基盤として、皇室の祖先神の在り方を論じたものなど、17篇の論文を収める。   Honya Club.com


JPY ¥8,800
「古え」は、いかにして語られたのか―。近世中葉、幕府・藩の統制のもと社寺の秩序化が行われるようになると、社寺の復興、復権などを目的として「由緒」が希求されるようになった。それら「由緒」を説く任にあたったのは、神職や僧侶、そして神道家(神学者)であった。石上神宮・大神神社・大和神社といった山辺の古社をはじめとして大和国諸社の由緒記を述作した在地神道家、今出河一友。由緒正しき伝―「失われた古伝」、「俗説とは異なる真の伝」の創出を企図した彼は、いかなる方法を用いて、歴史的・文化的正統性を描き出したのか。また、その言説は、地域社会において、どのように受容され、伝播していったのか。「古え」「淵源」を語る営みの意味を捉えかえす画期的著作。第1章 今出河一友概説第2章 今出河一友による石上神宮由緒記の生成―「家の由緒」との連関第3章 『大三輪神三社鎮座次第』の成立と言説の共有附論 『大乗院寺社雑事記』を中心に見る率川神社―中世期に形成された像と機能第4章 『大倭神社注進状並率川神社記附裏書』に見る大和国諸社の由緒再編第5章 近世期穴師神社における由緒生成と古伝の「再発見」第6章 近世における石上神宮鎮魂祭儀礼次第生成の位相附表翻刻資料 國學院大學図書館所蔵『鎮魂祭略儀式』近世中葉、幕府・藩の統制のもと社寺の秩序化が行われるようになると、社寺の復興、復権などを目的として「由緒」が希求されるようになった。それら「由緒」を説く任にあたったのは、神職や僧侶、そして神道家(神学者)であった。石上神宮・大神神社・大和神社といった山辺の古社をはじめとして大和国諸社の由緒記を述作した在地神道家、今出河一友。由緒正しき伝―「失われた古伝」、「俗説とは異なる真の伝」の創出を企図した彼は、いかなる方法を用いて、   Honya Club.com


JPY ¥1,430
☆太安万侶没後1300年! ゆかりの神社から浮かび上がる『古事記』の謎 大好評『日本書紀に秘められた古社寺の謎』待望の姉妹版登場!日本の神話・文化・歴史の源泉となっている『古事記』。そこには神話・伝説の舞台として、日本のさまざまな土地が登場する。その記述は必ずしも史実に則ったものとは考えられていないが、日本各地に点在する『古事記』神話・伝説の伝承地・故地とされている土地には、しばしば古い神社が鎮座し、古墳時代・弥生時代にさかのぼる古墳や遺跡が見つかっている場所も多い。つまり、それぞれの伝承地は、伝承地となるに足る理由と由緒をそれなりに有しているのだ。本書は『古事記』の編纂者である太安万侶が没後1300年を迎え注目されるなか『古事記』を読み解くうえでキーワードとなる地域や聖地を15ほどピックアップし、それぞれについてゆかりの神社や聖地・史跡を紹介するもの。<本書で取り上げる舞台>○高天原――日本各地に残る高天原伝承を探る(奈良の高天彦神社など)○オノコロ島――淡路島のイザナミ・イザナキ信仰について(伊弉諾神宮など)○黄泉国と黄泉比良坂――出雲に残る黄泉国伝承(揖夜神社、猪目洞窟、比婆山神社など)○天岩戸――日本各地の「天岩戸」とゆかりの古社(全国の天岩戸神社)○出雲――出雲神話ゆかりの古社・聖地(船通山、八重垣神社、出雲大社など)○諏訪――タケミナカタの逃避先(諏訪大社)○高千穂――天孫降臨の聖地(高千穂神社、霧島神宮など)○海神宮――海幸・山幸伝説の深層(青島、西都原古墳など)○神武東征――東征の足跡に残る古社(宮崎神宮、多家神社など)○三輪山――オオモノヌシと神祭りの謎(大神神社など)○ヤマトタケルと東国――東国に残るヤマトタケル伝承地とゆかりの神社について○神功皇后と九州――九州に   Honya Club.com


JPY ¥1,980
写真による大和の民俗誌。奈良の民俗行事を取材し、撮り続けている著者執念の一冊。「民俗写真家」による奈良の写真集。大神神社繞道祭椣原の綱掛神事茅原の大トンド念仏寺陀々堂の鬼走り平尾のオンダ大安寺光仁会篠原踊り惣谷狂言若草山山焼き登弥神社筒粥祭〔ほか〕奈良県内に連綿と受け継がれている古い伝統行事。本書は著者が撮り続けてきた奈良の貴重な行事写真を一挙に紹介する。他府県には見られない特色のある行事が多く、奈良の豊かな風土を実感できる1冊。   Honya Club.com

(PR) 神饌

JPY ¥3,630
土地に古くから伝わる食物を神と共食する神饌儀礼に祭りの原義を探り、畿内44社の祭礼を実地に調査して、食物調製と献供の実際、祭礼組織と作法等を豊富な写真を添えて具体的に明らかにし、日本人の神観念と食生活文化の原像に迫る。神饌にみる日本人の生活日枝神社・山の神講大皇神社・俎据えの神事酒井神社 両社神社・おこぼ神事八幡神社・オトウ今宮戎神社・十日戎賀茂別雷神社・御棚会神事高木神社・神事 五百母志賀神社・花の頭老杉神社・オコナイ明喜神社・大講内住吉神社・一夜官女神事北野神社・梅花祭香具波志神社・初午大祭道明寺天満宮・菜種御供大祭巽之神社・春の大祭伏見稲荷神社・菜の花祭り大神神社・鎮花祭天皇神社・和迩祭り松尾大社・環幸祭樹下神社・御膳持ち賀茂御祖神社 賀茂別雷神社・葵祭り県神社・大幣神事率川神社・三枝祭り畝火山口神社・デンソソ祭り倭恩智神社・シンカン祭り荒見神社・おいで祭り北野神社・瑞饋祭り住吉神社・舞踊の神事河内神社・秋祭りの頭談山神社・嘉吉祭倭文神社・蛇祭り八幡神社・秋祭り御上神社・相撲御神事白山神社・秋祭り鼻川神社・無言の神事岡田国神社・秋祭り八幡神社 御霊神社・秋祭り天満宮・御膳持ち三上神社・神事八幡神社・ミソウ祭り石上神宮・鎮魂祭恩智神社・恩供所神事八坂神社・御饗神事春日大社・春日若宮おん祭りその土地に古くから伝わる食物を神に捧げてきた神饌儀礼こそ祭りの本義であり、神饌の研究は祭りの研究にとどまらず、稲作以前の日本人の食生活や文化を知る上でも不可欠である。神事・祭礼を厳格に継承する近畿地方の主要神社44社の神饌儀礼をつぶさに調査して、神饌調製と献供の実際、儀礼の組織と作法・慣習等を豊富な写真と共に具体的に明らかにし、研究の基礎資料を提供する。   Honya Club.com


JPY ¥605
宗教法人大神神社(編者)   ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


JPY ¥8,250
絶筆『木片に残った文字』、未発表原稿、珠玉の小論考、音容を偲ぶ講演録を収載。碩学の大胆な論証と細心な考証で、中国簡牘学・日中文化交流史、そして書誌学の研究方法論を余すところなく纏めた一冊、遂に上梓。歴史・文化の伝播と受容を読み解くキーワード。1 木片に残った文字―中国木簡の世界(木簡発見と研究の百年;竹冠の字と木偏の字 ほか)2 中国編(中国古代の武士の「家」;講義ノート 中国法制史概説)3 日本編(ブックロードの検証方法;江戸時代の輸入法帖と「李氏千字文帖」 ほか)4 講演録(唐船持渡書の研究の現状と展望―定年退休記念講演会;日本古代に輸入された中国の書籍―大神神社蔵『周書』をめぐって ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,200
邪馬台国の時代から現代へ続く三輪山文化の全貌。その歴史・信仰・風土・文学・芸能を平易に解明。「三輪山と大神神社」を知る事典。1 三輪山と信仰(神奈備山考―三輪信仰の変遷;三輪流神道 ほか)2 三輪山をめぐる歴史(大神神社成立前後史;三輪山周辺の祭祀遺跡 ほか)3 三輪の文学と芸能(記紀と三輪山伝承;三輪山と万葉集 ほか)4 資料編(大神神社の主な祭と神事一覧;大神神社摂末社一覧 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥990
「三島由紀夫が感嘆した『ゆりまつり』を支える人々」「最中の文様に残る江戸時代の脳トレブーム」「奈良の景観に合わせた和風のキリスト教会」「石段に彫られた『盃状穴』の謎」「悲劇の大津皇子の本当の墓?」「神話の世界!先住民族『土蜘蛛』の足跡を訪ねて」など、奈良に住んでいる人も奈良通の人も知らない、深掘りしたネタ満載。歴史ロマンあふれる奈良の意外な魅力を凝縮した一冊!第1章 奈良市の再発見!―仏都の誕生から歩みを始めた平城の都をめぐる(采女神社と采女祭―猿沢池に入水した采女が「えんむすび」の神様に;桂昌院―社会を混乱させた将軍生母は、奈良文化財の恩人だった!? ほか)第2章 奈良西部の再発見!―生駒・大和郡山・天理・磯城・香芝…昔と今が交錯する町並みを訪ねる(太子ゆかりの地(王寺町)聖徳太子は動物好き!?今も愛される愛犬と愛馬;秀長さん(大和郡山市)城下町づくりに尽力 地元の人々に愛され続ける太閤秀吉の弟 ほか)第3章 奈良中央部の再発見!―大和高田・葛城・御所・橿原・明日香・桜井に古代日本の名残をめぐる(山の辺の道(天理市ー桜井市)古墳、寺…見どころ満載の日本最古の官道;大神神社(桜井市)水神の化身、三輪の巳さんの意外な好物とは? ほか)第4章 奈良東部の再発見!―山添・曽禰・御杖・宇陀 伊勢との境を接する大和高原に信仰の跡を訪ねる(屏風岩公苑のヤマザクラ(曽爾村)天皇に逆らい逃避行へ走った古代の恋人たちに思いをはせる;室生の龍縄と龍穴神社の秋祭(宇陀市)龍神と弘法大師の歴史に触れる ほか)第5章 奈良南部の再発見!―高取・五條・吉野・東吉野・天川・上北山・十津川 古代天皇が桃源郷を見た一帯に信仰の世界を訪ねる(ニホンオオカミの像(東吉野村)今はなき咆哮に耳すませ!;大台ケ原(上北   Honya Club.com


JPY ¥2,420
第1章 今、ぜひとも知っておいて欲しいこと(伊勢白山道は現実界に実際に作用する方法を最優先する;アタリマエなことは神様からの命懸けのプレゼント ほか)第2章 これからの時代を生き抜く鍵(壮大なる循環のために人間は生きている;本物の教えとは自分一人で明るく生きていけるもの ほか)第3章 神霊・先祖霊にどう感謝の気持ちを伝えるか(神霊の気はまさに「生き物」;ノルマ信仰に霊的価値はない ほか)第4章 今まで隠されていた霊的実相(神社本来の役割が復活;畏るべし大神神社の眷属神 ほか)第5章 伊勢白山道への質問"Q&A"(徳と寿命についてお尋ねします;徳を積める人となるためには? ほか)   Honya Club.com


JPY ¥2,420
アースダイバーの新境地!神社という日本の聖地には、人間の精神の秘密にかかわる多くの謎が、ほとんど手つかずのままに残されている。大人気シリーズ待望の最新作。プロローグ 聖地の起源第1部 聖地の三つの層(前宗教から宗教へ;縄文原論;弥生人の神道)第2部 縄文系神社(大日〓貴神社(鹿角大日堂);諏訪大社;出雲大社;大神神社(三輪神社))第3部 海民系神社(対馬神道;アヅミの神道;伊勢湾の海民たち)エピローグ 伊勢神宮と新層の形成人気シリーズ「アースダイバー」が、いよいよその関心の中心である、神社を取り上げます。生命にとっての普遍的聖地に加えて、ホモサピエンス・サピエンスにとっての聖地、そして古代の日本列島に居住した縄文系と弥生系(倭人系)にとっての聖地(のちの神社)の心的・歴史的な構造を探っていきます。主な取扱い神社は、以下の通りです。大日霊貴神社(鹿角大日堂) 諏訪大社 三輪神社 出雲大社 和多都見(海神)神社 志賀海神社 穂高神社 伊勢神宮などなど神社に残された祭儀に秘められた思考を遡っていくと、アメリカ先住民、アジアの少数民族、ネパール、東南アジアなどとの深いつながりが明らかになります。また、同時にこの列島に数万年にわたって繰り広げられてきた、われわれの祖先の前宗教的・宗教的思考の根源とその展開が解明されていきます。山とは、海とは、蛇とは、太陽とは……。歴史の無意識の奥にしまいこまれた記憶を甦らせる魂の冒険へ、いざ。目次プロローグ 聖地の起源第一部 聖地の三つの層 第一章 前宗教から宗教へ 第二章 縄文原論 第三章 弥生人の神道第二部 縄文系神社 第四章 大日霊貴神社(鹿角大日堂) 東北の続縄文 地名起源伝説 太陽神の聖地に建つ大日堂 第五章 諏訪大社 縄文の   Honya Club.com


JPY ¥990
京阪神在住の40ー60代に向けて「大人のための日帰り旅」を提案する昭文社ムック『京阪神発 日帰り 大人の小さな旅』シリーズの最新刊で、京阪神の社寺とその周辺情報を掲載した一冊。大人がぜひ訪ねたい社寺を紹介するとともに、あわせて楽しみたいグルメや立ち寄りスポットなどを紹介。奈良の大神神社や滋賀の近江神宮、竹生島、和歌山の神倉神社や兵庫の書写山圓教寺など、社寺を愉しみながらゆったりと旅をする大人の上質旅を提案します。【注目1】心落ち着く非日常の空間へ 大人の社寺めぐりゆったりと落ち着いてめぐることができる社寺をピックアップ。社寺周辺の立ち寄りスポットも紹介し、ゆったり巡るおとなの社寺めぐりを紹介します。Ex.)大神神社、近江神宮、竹生島、比叡山延暦寺、神倉神社など【注目2】四季を彩る 季節を愛でる社寺へ春夏秋冬の彩を愛でることができる社寺を紹介、桜に紫陽花、新緑、紅葉、梅など季節折々の風景を紹介します。Ex.)東寺、知恩院、久安寺、三室戸寺、三千院、永観堂、北野天満宮など【注目3】時間を忘れて 社寺を愉しむテーマ別の社寺めぐりを紹介します。Ex.)播磨×国宝めぐり、湖北×観音めぐり、世界遺産(吉野)×桜、十二支にまつわる社寺など●収録エリア滋賀・京都・和歌山・兵庫・大阪・奈良   Honya Club.com


JPY ¥1,870
古来、人々が神を慮りまつる神社や、まつりを司る神職とはいかなるものだったか。立地や社殿に注目し、神社の重要性を解明。神職の務めや平安朝廷の神職制度で生まれた神社の共通性から、神社と神職のあり方を考える。多様なる古代の神社と共通する神職の姿勢―プロローグ古代神社の立地と社殿の役割平安時代前期の神社とその維持古代神職の職掌笏と神職古代神社の女性神職神社と神職にとっての転機―エピローグ古代の人々は、自然災害などの脅威の背後に神の存在を見ていた。伊勢神宮・大神神社・住吉大社・出雲大社など、各地の神社の立地や社殿からその役割を解明。また平安前期までのまつりに注目し、神へのことばや儀式次第だけでなく、神職の持つ「笏」や古代の女性神職にも言及。神社のあり方やまつりに関わる神主・禰宜・祝ら神職の実態に迫る。   Honya Club.com


JPY ¥16,500
大神神社史料 第7巻   Honya Club.com


JPY ¥8,800
大神神社史料 第5巻   Honya Club.com


JPY ¥1,430
古代、神社とは、まつりごと=政治の中枢であり、天皇や豪族は神を祀る祭司の役割も担っていた。また、寺院も政治と権力の装置として機能していた。こうしたことを証言するのが『日本書紀』である。そこに登場する古社寺はいつ何のために建てられたのか?歴史や信仰の世界でどんな影響を与えたのか?『日本書紀』編纂1300年のいま、謎解き風に迫る!第1章 ヤマト王権を確立させた知られざる大神社の秘史(日本最古の神社・大神神社―ヤマト王権発祥地の深層;アマテラスと巫女たちの聖地・伊勢神宮―最初はいったいどこにあったのか;神宝と古代祭祀の古社・宗像大社―なぜ「絶海の孤島」が重視されたのか;ヤマトタケル伝説の原郷・熱田神宮―草薙剣を呼び寄せた尾張氏の霊剣信仰)第2章 古代の伝説・事件の舞台となった社寺の謎(オオクニヌシ王国の遺産・出雲大社―崇神朝の神宝事件が語る国譲り神話の真実;新羅の王子アメノヒホコを祀る・出石神社―渡来人がもたらした「神宝」とは何だったのか;仲哀天皇の悲劇の舞台・香椎宮―神功皇后の伝承と九州の聖母信仰をめぐる謎;河内王朝の記憶・住吉大社―神功皇后伝説と王朝交代説の交点;飛鳥の争乱の残影・山田寺―蘇我倉山田石川麻呂の悲劇と仏頭の流転)第3章 飛鳥の古寺・廃寺の正体(日本最初の寺・豊浦寺―蘇我氏対物部氏の崇仏・廃仏論争の真実;蘇我氏の栄光のシンボル・飛鳥寺―蘇我氏の興亡を見据えた飛鳥大仏;斑鳩に出現した日本的仏教の原点・法隆寺―本当に聖徳太子が建てたのか;消えた巨刹・大官大寺―藤原京にそびえた九重塔の威容;天武・持統天皇ゆかりの古寺・薬師寺―朝廷が薬師信仰を積極的に受け入れた意外な背景)第4章 なぜか日本書紀が語らない有名古社寺の謎(八幡信仰の本源・宇佐神宮―記紀が沈黙する八幡神の正体;   Honya Club.com


JPY ¥1,980
頭のめぐりは血のめぐり、脳を鍛えるクイズ100問+ミニクイズ。付録・20本ノック付き。家屋文鏡に浮き彫りされた4つの建物のうち、「高床式」はどれ?石に覆われた五色塚古墳の石の総量はいくつ?大神神社に本殿がないのに、拝殿だけが立っているのはなぜ?出雲大社の屋根は反っているのに、伊勢神宮の屋根がほぼ直線なのはなぜ?現存する4つの神社本殿のうち、建設年代がもっとも古いものはどれ?直接地中に埋め込む掘立柱の捨てがたい長所は何?神明造の仁科神明宮本殿にある棟持柱はどれ?釘は日本でいつごろから使われるようになったの?瓦が日本で使われはじめたのはいつごろから?法隆寺西院の建築群配置を示した図の中で、誤りはどこ?〔ほか〕金閣と銀閣、本来の用途は。法隆寺西院の配置図で誤りはどこか。図・写真満載で、日本建築に関するクイズ100問を掲載。クイズを解きながら、古代から明治までの日本建築を概観できる初心者向けガイドブック。   Honya Club.com


JPY ¥5,126
第1章 後醍醐天皇の御理想と建武中興第2章 後醍醐天皇討幕の御志の由来―亀山法皇および後宇多法皇との関係について第3章 土岐頼兼と正中の変第4章 吉田定房と後醍醐天皇第5章 楠木正成の戦死の真実第6章 四条隆資父子と南朝第7章 北畠親房伝第8章 北畠親房と大神神社第9章 神皇正統記と北畠親房の博覧強記第10章 神皇正統記の「或童蒙」の再検討   Honya Club.com


JPY ¥1,210
1867(慶応3)年の明治天皇の「王政復古の大号令」にともない、新政府が行った神仏分離によって巻き起った廃仏毀釈から150年。神社と寺院を分離する政策が、なぜ僧侶自らが率先して神職への転職を申し出て、本尊を斧で叩き割ったとされるほどの仏教攻撃、文化財破壊にエスカレートしたのか?そのとき神社仏閣では何が起こったのか。日吉大社、八坂神社、石清水八幡宮、興福寺、大神神社、金峯山寺、金刀比羅宮、出羽三山、浅草寺、日光東照宮…。衝撃的なビジュアル資料とともに、数々の具体的事例で日本宗教史における最大のタブーを読み解く!第1章 神仏習合から神仏分離へ(明治維新まで行われていた神仏習合とは?;神仏分離はすでに江戸時代に実施されていた? ほか)第2章 寺院から分離して激変した神社(維新前は寺院だった有名神社;日吉大社―神仏分離・廃仏毀釈のトップバッター ほか)第3章 廃仏毀釈と古寺名刹の危機(権力に翻弄された仏たち;興福寺―全僧侶が還俗して放棄された名門寺院 ほか)第4章 神道化された修験霊場と権現信仰(神か仏かをめぐる迷走;金峯山寺―神社化されたものの寺に復した修験道のメッカ ほか)第5章 廃仏毀釈から国家神道へ(薩摩藩、苗木藩、隠岐諸島―廃仏を強行した藩・地域;富山藩、松本藩、佐渡島―廃仏が失敗に終わった藩・地域 ほか)1867(慶応3)年、明治天皇の「王政復古の大号令」にともない新政府が行った神仏分離によって巻き起こった廃仏毀釈から150年。神社と寺院を分離する政策が、なぜ僧侶自らが率先して神職への転職を申し出て、本尊を斧で叩き割ったとされる史上稀な宗教攻撃、文化財破壊にエスカレートしたのか? 日本の寺院、国宝が半減したといわれる明治維新の黒歴史。そのとき神社仏閣では何が起こったのか。日吉大社、八   Honya Club.com


JPY ¥2,200
米、酒、塩、餅などの定番、七草、里芋、ウド、鹿肉に鮮魚、どぶろく、お菓子―各地に古くから伝わる神様の食事である神饌を訪ねて、信仰や伝統文化、その担い手の人々の息づかいをカラー写真とともに紹介する。序章 神々の食「神饌」第1章 若菜パワーで鬼退治―貴船神社の若菜神事(京都府京都市)第2章 村人みんなで神饌作り―老杉神社のエトエト(滋賀県草津市)第3章 里芋の神饌を担いて氏神様へ―茂名の里芋祭り(千葉県館山市)第4章 古代の薬「薬草」で疫神を鎮める―大神神社の鎮花祭(奈良県桜井市)第5章 春告げウドと鹿肉を肴にどぶろくで乾杯―御座石神社のどぶろく祭り(長野県茅野市)第6章 海水を煮詰めて塩を作る―御釜神社の藻塩焼神事(宮城県塩竃市)第7章 神饌を頭に乗せて行列―北白川天神宮の高盛御供(京都府京都市)第8章 神々のお膳を運び行列がいく―吉備津神社の七十五膳据神事(岡山県岡山市)第9章 八百年続く神と人の宴―宗像大社の古式祭(福岡県宗像市)第10章 田の神様のごちそう膳―奥能登のあえのこと(石川県鳳珠郡能登町)古くから伝わる神様の食事=神饌は、各地でどのように息づいているのか。全国の神饌を訪ね歩き、ユニークなお祭りもあわせて取材して、担い手である地域の人々の生き生きとした声とともに信仰や伝統文化の現在の姿を描き出す。祈りと食文化をめぐるエッセー。   Honya Club.com


JPY ¥1,210
『古事記』『日本書紀』で描かれた神話・古代史にまつわる日本のパワースポットを100カ所、厳選して紹介するオールカラーの絶景ガイド新書です。自然がもたらした名景から、霊験あらたかな歴史ある神社まで、日本の歴史が誇る伝承地を訪ね歩きながら、神話のおもしろさや古代史における深遠なミステリーを、詳細にわたって解説します。美しいビジュアルで楽しむとともに、実際に携行して神話の息吹を感じる絶景スポットのガイドとしても最適です。本書一冊があれば、主だった古代史の舞台を、あますところなく堪能できる古代史入門ガイドの決定版です。第1章 神代の時代へ(プロローグ―皇統へとつながるアマテラス大神と根の国のスサノオ命;上立神岩―夕日に映える国生み神話の舞台へ;絵島―オレンジ色の浸食模様が美しいオノコロ島伝承地 ほか)第2章 神武天皇から武烈天皇の御代へ(プロローグ―ヤマト王権黎明期の歴史舞台へ;狭野神社―神武天皇の幼名と同じ名の神社;皇子原神社―神武天皇の生誕の地とされるところ ほか)第3章 継体天皇から桓武天皇の御代へ(プロローグ―権力闘争に明け暮れた王朝の歴史舞台へ;岩戸山古墳―反旗を翻したとされる筑紫君磐井の陵墓;飛鳥寺―蘇我馬子が建立した日本最初の本格寺院 ほか)上立神岩、天安河原、真名井の滝、熊野大社拝殿、大神神社参道など、自然の名景から歴史ある荘厳な神社まで、神話・古代史にまつわる日本の「パワースポット×絶景」を100箇所紹介。各伝承地を訪ね歩きながら、神話の面白さやそれが示唆する歴史や謎を綴ります。ハンディなカラー新書のため散策や旅行の携行にもピッタリ。写真を見て楽しめ、読んでも楽しめ、実際に訪れる際の情報として実用性もある一冊です。   Honya Club.com