JPY ¥1,650
弘法大師空海が開いた真言密教。曼茶羅に象徴されるように数多くの仏像が造られ、祈りの尊像としてまつられてきた。図像と尊像写真を折り込み、密教諸尊のこころを探る。密教と仏像宝塔と大日如来薬師如来阿弥陀如来観世音菩薩文殊菩薩虚空蔵菩薩不動明王愛染明王毘沙門天聖天(歓喜天)弁才天大黒天密教諸尊と弘法大師像   Honya Club.com


JPY ¥1,430
お手本つきで、みるみる塗れる、癒される。釈迦如来地蔵菩薩虚空蔵菩薩文殊菩薩毘沙門天摩利支天帝釈天愛染明王僧形八幡金剛力士大黒天不動明王吉祥天観音菩薩弥勒菩薩薬師如来阿弥陀如来『仏像なぞり描き』シリーズの著者・田中ひろみ氏が今度は「仏像のぬりえ」を刊行!何十年、何百年と私たちを見守り続ける仏像の深みある色を、色鉛筆12色だけで再現。完成見本と4ステップの塗り方解説付きで、初心者にもカンタン。色を1色重ねるごとに、表情を変える仏さまたちが楽しめます。渋いだけではない、カラフルな仏像も収録!   Honya Club.com


JPY ¥1,320
不動明王から虚空蔵菩薩までの十三仏を巡拝する霊場めぐりは、亡き人の追善供養に、また自身の現世安穏・後生安心に、家族や縁者の無事息災、所願成就に功徳とご利益があるとされる。神戸十三仏霊場めぐりは、豊かな文化財にも恵まれた市内の名刹をたどる癒しの旅となる。新版では、2泊3日でめぐる自動車巡拝モデルプランの解説を新たに付す。神戸十三仏霊場札所案内(不動明王―轉法輪寺(垂水区名谷町);釈迦如来―天上寺(灘区摩耶山町);文殊菩薩―如意寺(西区櫨谷町);普賢菩薩―太山寺(西区伊川谷町);地蔵菩薩―性海寺(西区押部谷町) ほか)神戸十三仏霊場のめぐり方(十三仏霊場地図)巻末付録   Honya Club.com


JPY ¥3,080
新時代の真言教学を開く、意欲的な講義。「いのち」の深秘なすがたを描き出す、密教の代表的な読誦経典『理趣経』。著者の創意あふれる現代語訳に、伝統教学と近代密教学を踏まえつつ、諸家の説を綿密に検討する解説を付した、本経講義の決定版。序『理趣経』の全体像序分初段 大楽不空初集会品第2段 毘盧遮那理趣会品第3段 降三世品第4段 観自在菩薩理趣会品第5段 虚空蔵品第6段 金剛拳理趣品第7段 文殊師利理趣品〔ほか〕「いのち」の深秘な姿を描き出す、密教の代表的な読誦経典「理趣経」。著者の創意あふれる現代語訳に、伝統教学と近代密教学を踏まえつつ、諸家の説を綿密に検討する解説を付した、本経講義の決定版。   Honya Club.com


JPY ¥36,300
本書は、鎌倉時代(文治元年(一一八五)‐元弘三年(正慶二年、一三三三))の彫刻作品のうち、作品またはこれと一具をなす光背・台座・天蓋等に、銘記・納入品等を有し、製作時期を特定できるものの資料集成である。阿弥陀如来及び右脇侍像(長野・真光寺 建仁三年(一二〇三))不動明王像(京都・醍醐寺 建仁三年(一二〇三))金剛力士像(奈良・東大寺 建仁三年(一二〇三))文殊菩薩及び侍者像(奈良・安部文殊院 建仁三年(一二〇三))大日如来像(東京・東京芸術大学 建仁三年(一二〇三)以前)大日如来像(滋賀・石山寺 建仁三年(一二〇三)以前)盧舎那仏像頭部(三重・新大仏寺 建仁三年(一二〇三)以前)阿弥陀如来像(京都・松尾寺 建仁三年(一二〇三)以前)阿弥陀如来像(奈良・西方寺 建仁三年(一二〇三)以前)阿弥陀如来像(和歌山・遍照光院 建仁三年(一二〇三)以前)〔ほか〕彫刻史研究に新たな展望を開いた「日本彫刻史基礎資料集成」平安時代篇に続く、待望の鎌倉時代造像銘記篇第2弾。鎌倉仏の代表作の基礎データと多様な写真を掲載。美術史、仏教史、文化史研究に必備の集成。   Honya Club.com


JPY ¥2,145
紀元一世紀頃からインドで興起した大乗仏教。初期仏教に対する批判としての大乗経典は何を語るのか。『維摩経』では在家仏教者・維摩詰と文殊、仏弟子との間での真理に関する問答により、大乗思想の根本が説かれる。仏国土とは?菩薩とは?煩悩即菩提とは?空とは?それぞれの対論はさながら芝居の場面のように人を惹きつける。一九九九年、新たに発見されたサンスクリット語写本の読解と研究成果を参照しつつ、『維摩経』の魅力を語る。第1章 サンスクリット語写本の『維摩経』第2章 煩悩即菩提という根本認識第3章 菩薩のありようと仏国土の現れ第4章 大乗経典は仏説か第5章 ヴァイシャーリーの大城で―維摩と声聞との出会い第6章 文殊が維摩を見舞い談論する第7章 不可思議という解脱とは?第8章 行くべきでない道を行く菩薩第9章 維摩の沈黙を称える文殊―入不二法門への答え第10章 園林での世尊・弟子たちと維摩紀元1ー2世紀頃、インドで興起した大乗仏教。それまでの教理を批判し、自利よりも利他行を強調する考え方は広く中国・日本にも及ぶ教えとなった。同時代にその教理は「法華経」「涅槃経」「華厳経」などの経典にまとめられたが、日本では「法華経」「勝鬘経」とともに「維摩経」の三経を仏教の根本として聖徳太子が注釈を加えている。本書の主題「維摩経」はやはり紀元1ー2世紀頃の成立とされ、支謙(3世紀)、羅什(4ー5世紀)、玄奘(7世紀)らが漢訳するなど、大乗経典のなかでも特に重要な経典であったが、もともとサンスクリット語で記された原典はこれまで存在が知られていなかった。それが2001年、大正大学の研究チームによってチベット・ポタラ宮の書庫でサンスクリット語写本が発見され一大ニュースとなった。その経典のなかで教えを説くのは、在家仏教者でありな   Honya Club.com


JPY ¥2,990
良縁懴悔胡蜂真似ぶ十善戒開かずの踏切のんきな父さん自由の世界出船合掌お辞儀無明行と識名色地獄餓鬼不動明王釈迦如来文殊菩薩〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,100
国宝・重要文化財に学ぶ仏像彫刻の世界+十七文字の小宇宙。仏像―形の表象(地蔵菩薩像;阿弥陀如来立像;文殊菩薩騎獅子像 ほか)俳句―文字の表象(俳句結社「春野」主宰黛執師推薦句二十二撰)国宝・重要文化財に学ぶ仏像彫刻の世界+17文字の小宇宙。50歳の誕生日を機に、仏像彫刻の教室で習い始めて20数年になる著者の作品集。今までに彫った仏像の写真とともに、俳句22句を収録する。   Honya Club.com


JPY ¥2,200
三幕十四場から成る大乗経典『維摩経』。病に倒れる維摩、病床での文殊との激しい論争―。ここに描かれる壮大なドラマが、われわれは如何に生くべきかということを雄弁に語る。プロローグ 維摩経とは何か第1幕 維摩が病気になった(一本の傘―どうしたら浄らかな世界を建設できるか(仏国品第一);この人を見よ 維摩登場(方便品第二);仏弟子たちの病気見舞い(弟子品第三) ほか)第2幕 文殊との激しい対立(維摩はなぜ病むのか(文殊師利問疾品第五);不可思議解脱の教え(不思議品第六);衆生とはなにか(観衆生品第七) ほか)第3幕 ブッダ再登場そして幕が下りる(光輝く衆生(菩薩行品第十一);帝釈天の決意(法供養品第十三) ほか)三幕十四場から成る大乗経典「維摩経」。病に倒れる維摩、病床での文殊との激しい論争…。ここに描かれる壮大なドラマが、われわれは如何に生くべきかということを雄弁に語る。   Honya Club.com


JPY ¥1,815
スーパー霊能者が教える、仏様の種類や由来、ご利益、神様とのつきあい方まで図解で解説!第1章 六字明王と六字如来(六字明王;六字如来 ほか)第2章 神様の世界と特徴(神の存在;曼陀羅の世界 ほか)第3章 神様を味方につける九カ条(神様の存在;神様のご意志 ほか)特別収録 六字明王研究(『仏説六字神咒王経』(六字明王真言)の謎;六字経法(祈祷法)の成り立ち ほか)テレビやYoutubeなどで活躍のスーパー霊能者が教える、神様の世界。修験真言宗の阿闍梨でもある著者が、仏様の種類や由来、ご利益、神様とのつきあい方まで図解で解説します。千年の時を経て、現代に現れた六字明王についてや、如来、菩薩、明王の違い、曼荼羅の意味、五大明王や四天王、十二神将まで図解を用いて解説。高福寺吉田裕昭住職「六字明王大研究ーその起源を追って」も特別収録。第1章 六字明王と六字如来六字明王 不動明王と表裏一体の六水院のご本尊六字如来 六字明王の最終形態六字明王との出会い第2章 神様の世界と特徴神の存在 仏教における神様とは?曼陀羅の世界 曼荼羅に見る仏教の世界観如来とは? 如来=真の悟りを得た者大日如来 大日如来は最高の仏格釈迦如来 釈迦如来は仏教の開祖薬師如来 薬師如来のご利益は病気を治すこと阿弥陀如来 死後の安楽を約束してくれる仏五智如来 大日如来が備える五つの智恵が如来に菩薩とは? 菩薩は衆生救済や福徳授与にあたる仏観音菩薩 自在に姿を変えて救いの手を差し伸べる地蔵菩薩 釈迦入滅から弥勒下生までの教化救済弥勒菩薩 釈迦如来の後を継いで、衆生を救う仏勢至菩薩 あまねく一切を照らし、衆生の迷いを除く普賢菩薩 仏の慈悲と理智の象徴文殊菩薩 悟りに至るための智恵を象徴する尊格虚空蔵菩薩 大日如来の智恵と功徳の働きを具現化日光・月光菩薩 薬師   Honya Club.com


JPY ¥943
数十年前、修学旅行で古都を訪れた世代。その世代が今、ビジネスの世界で厳しい立場に立たされている。物静かに語りかけてくる仏像を再訪し、安らぎを求める人々が増えているのは、どこか暗示的である。本書は、大戦により家族と財を喪った著者が、仏たちと交わした会話の記録であり、名写真家が凛とした仏の姿を写し出した、現代人に心の潤いを与える一冊である。奈良のほとけ(悲しみの光背―薬師寺東院堂聖観音;第三の眼―東大寺三月堂不空羂策観音;重く暗い美貌のひと―法華寺十一面観音 ほか)京都のほとけ(きびしさの底に流れるもの―神護寺薬師如来;欺され給うなよ―浄瑠璃寺吉祥天;閑雅なるみ仏―法界寺阿弥陀如来 ほか)飛鳥のほとけ(無条件のやさしさこそ―法隆寺文殊菩薩;光音天のごとく―法隆寺天蓋飛天;西瓜の仏さま―法輪寺虚空蔵菩薩 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥5,060
1 不動明王2 釈迦如来3 文殊菩薩4 普賢菩薩5 地蔵菩薩6 弥勒菩薩7 薬師如来8 観音菩薩9 勢至菩薩10 阿弥陀如来11 阿〓(しゅく)如来12 大日如来13 虚空蔵菩薩古くから先祖供養の仏として信仰され、最も身近な仏である十三仏について、それぞれの由来を3つの項目に分けてくわしく紹介。各仏の功徳霊験をまとめて読むことができる書。   Honya Club.com


JPY ¥1,388
華厳経入法界品の美しく壮大な言葉の宇宙をやさしく物語り、仏教思想の精華、集大成ともいうべき華厳経を現代によみがえらせ、人生への勇気と活力を与える優れた仏教入門の書。華厳経への誘い祇園精舎のつどい文殊菩薩のおしえ―信善財童子の旅弥勒菩薩に遇う再び文殊菩薩と普賢菩薩の面目   Honya Club.com


JPY ¥1,282
江戸の若き修行僧・円真は、周囲からケムたがれるほどの生真面目な性格。戒律を堅く守ってきた。ある日寺から文殊菩薩像が盗まれる。手口から犯人の目星はついたが、なかなか捕まらない。文殊菩薩は智恵と戒律の象徴。円真が崇拝してやまない大切なほとけさまだ。業を煮やした彼は岡っ引きにかわって探索行に乗り出すことになった―。スリルとサスペンス、そして奇跡。次々に襲いかかる事件に、円真は迷い、傷つきながらも何かに気づいていく。   Honya Club.com


JPY ¥7,262
近年脚光を浴びる桃山・江戸期の仏像を写真・図版約500を収め紹介する。釈迦如来像阿弥陀如来像薬師如来像盧舎那仏大日如来像五智如来像観音菩薩像地蔵菩薩像六地蔵像文殊菩薩・普賢菩薩像弥勒仏・弥勒菩薩像大随求菩薩像妙見菩薩像四天王像毘沙門天像十二神将像二十八部衆像仁天像〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥2,750
木彫入門者のために多種多様な作例を用意、彫刻刀でやさしく彫れるよう、行程写真に詳し解説を添えています。板仏(阿弥陀如来)木っ端仏(文殊菩薩)梵字と梵字仏丸木仏(普賢菩薩)立体仏座像(勢至菩薩)装身具生まれた歳の干支によって決められた、自分を守る仏さま「守り本尊」。本書では、木彫入門者のために多種多彩な作例を用意して、彫刻刀でやさしく彫れるよう、工程写真に詳しい解説を添えてつくり方を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
「中国美術の世界は、遊園地のように楽しい!」おもしろ図像学。1 顔と姿の図像学(神農―図像の継承と遭難;呂尚―天下を釣った男;孔子―「人違い」と「他人のそら似」 ほか)2 星と空の図像学(斗牛―屋根に坐るオーロラ;七星剣―北斗の呪力;七支刀―稲妻の形象 ほか)3 「描く」ことと「書く」こと(唐獅子牡丹―『水滸伝』から入れ墨へ;五台山―文殊菩薩に会える山;年画の図像学―吉祥図像としての中国年画 ほか)不思議な図像をたずねてゆけば、楽しい「中華」が見えてくる…。奇想天外・愉快痛快の《おもしろ図像学》ついに登場。楽しい図版満載。   Honya Club.com

(PR) 西大寺

JPY ¥2,750
興正菩薩叡尊像ほか西大寺美術の最新の研究成果をまとめた一冊!称徳女帝が創立し、叡尊が復興した奈良・西大寺には、多数の仏教美術品が伝わる。その研究史をたどる一歩進んだ美術書。第1章 西大寺の創立第2章 薬師金堂と弥勒金堂第3章 四王院の造営と安置仏像第4章 塔本四仏第5章 釈迦如来立像第6章 文殊五尊像第7章 西大寺の鎌倉彫刻第8章 金銅宝塔と鉄宝塔―西大寺の舎利塔第9章 十二天像第10章 『西大寺資財流記帳』の撰述と内容称徳女帝が創立し、叡尊が復興した西大寺。そこには数多くの仏教美術品が伝わる。本書はそうした仏教美術品に関する研究史をたどるとともに、国宝に新指定された興正菩薩坐像などの最新の西大寺仏教美術品の研究成果を伝える一冊。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
松尾剛次「叡尊教団と中世都市平安京」、淺湫毅「金戒光明寺の文殊菩薩騎獅像および眷像について」ほか収録。   Honya Club.com


JPY ¥2,530
仏陀の境地へ導く秘訣を解明した注目の書。チベット仏教の三人の文殊菩薩といわれていた聖者のうち、ツォンカパ大師の『道の三要訣』と『サパンが著した「四つの捕われから離れる秘訣」』の二書を初めて懇切丁寧に解説する。第1部 ツォンカパ大師の『道の三要訣』(『ラムツォ・ナムスム』の背景にある教えと学び方;『ラムツォ・ナムスム』の序文の解説;「出離」についての解説;「菩提心」についての解説;「正見」についての解説 ほか)第2部 『サパンが著した「四つの捕われから離れる秘訣」』(「四つの捕われから離れる秘訣」の背景と学び方;『サパンが著した「四つの捕われから離れる秘訣」』の解説;日常生活の中での実践のしかた)ツォンカパ大師『道の三要訣』と『サパンが著した「四つの捕われから離れる秘訣」』の二書を解説。   Honya Club.com


JPY ¥1,100
先祖供養の十八尊を巡拝し、あわせて五重塔、三重塔、多宝塔等々の仏塔供養をかなえる霊場めぐりの詳細ガイド。大阪、京都、和歌山、奈良、兵庫の二府三県にまたがる大師信仰にゆかりの古寺・古刹を、山主の法話とともに紹介する。家原寺―不動明王叡福寺―釈迦如来海住山寺―文殊菩薩岩船寺―普賢菩薩霊山寺―地蔵菩薩慈尊院―弥勒菩薩神護寺―薬師如来当麻寺西南院―観音菩薩久米寺―勢至菩薩浄瑠璃寺―阿弥陀如来〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥1,068
第1章 十三仏回向とは(年回回向と十三仏信仰;十王と十三仏画像;各宗派の十三仏信仰)第2章 十三仏のお導き(初七日忌の不動明王;二・七日忌の釈迦如来;三・七日忌の文殊菩薩;四・七日忌の普賢菩薩;五・七日忌の地蔵菩薩 ほか)第3章 十三仏のお祈り(十三仏念仏;十三仏真言;十三仏御詠歌;十三仏和讃;十三仏霊場会)   Honya Club.com


JPY ¥1,078
仏の慈悲と知恵の全てがわかる!仏様たちの起源や役割を詳しく紹介。愛と安らぎの66のメッセージ付き。心を磨くための座禅や瞑想法を掲載。第1部 仏様の基礎知識(仏教とは;仏教の起源と歴史;海外における仏教の発展;日本の仏教と宗派)第2部 仏様プロフィール(如来;菩薩;明王;天・守護神;高僧)第3部 仏様と出会うために(座禅で無の境地を味わう;仏様とつながる呼吸法;守護本尊と出会う瞑想法)仏様は日本人にとって、とてもなじみ深い存在です。葬儀や法要、お盆やお彼岸などの儀式や行事を通して、仏様の存在は当たり前のように私たちの日常に根付いています。本書では、66尊の仏様たちを詳しく紹介しています。各種経典に記された事跡やプロフィール、お祀りされている国内寺院のほか、個性豊かな仏様たちがどんな役割をもち、ご利益を担っているのかまで、フルカラーのイラストと共に詳しく紹介しました。○第一部 仏様の基礎知識・仏教とは・仏様の起源と歴史・海外における仏教の発展・日本の仏教と宗派○第二部 仏様プロフィール【第一章 如来】阿弥陀如来、釈迦如来、大日如来、など【第二章 菩薩】観音菩薩、弥勒菩薩、文殊菩薩、など【第三章 明王】愛染明王、烏枢沙摩明王、孔雀明王、など【第四章 天・守護神】吉祥天、毘沙門天、梵天、など【第五章 高僧】空海、最澄、親鸞、など○第三部『仏様と出会うために』・座禅で無の境地を味わう・仏様とつながる呼吸法・守護本尊と出会う瞑想法※本書は『幸せへと導く仏様事典』(2010年小社刊)を再編集し、文庫化したものです。   Honya Club.com


JPY ¥10,120
『六十華厳』の構想に深く関わる単独華厳経類7部を収録。十住経仏説兜沙経仏説菩薩本業経文殊師利発願経普賢菩薩行願讃大方広入如来智徳不思議経仏説大方広菩薩十地経   Honya Club.com

(PR) 五台山

JPY ¥3,520
中国仏教の聖地五台山は、古来文殊菩薩の住処として尊崇され、アジア各地からの参山者で賑わった。本書は聖地の歴史的概説と日中戦争下の実状を詳述、五台山研究の基本文献である。五台山―その歴史と現状(聖境の黎明;五台仏教の最盛期;宋元時代の五台山 ほか)五台山紀行(北京から太原へ;驢馬とトラック ほか)入唐求法巡礼行記「五台山之巻」訳注(行途―趙州より;入台―竹林寺;大華厳寺 ほか)   Honya Club.com


JPY ¥25,300
「唐大和上東征伝」「続本朝往生伝」「騎獅文殊菩薩像胎内納入文書」「光明真言土沙勧信記」の重要文化財4点をはじめ、初公開の紙背文書を含む計14点の影印、解題を収録した1冊。   Honya Club.com


JPY ¥770
文字どおり、"わが国の宝"である国宝は、日本の文化や宗教観、美意識が結実した美術品であり、国宝たる理由があります。悠久の時を超えて人の心と技で伝えられた名品の数々をお楽しみください。独自の切り口で解き明かす「国宝の魅力」!秘められた物語、時代背景がわかると新たな発見と感動がある!寺社、博物館、美術館巡りのお供にも最適!第1章 驚異の造形(快慶の超大作!海を渡る5体の巨像―騎獅文殊菩薩及び脇侍像(渡海文殊群像);用途は儀式?謎に満ちた古代の超造形―土偶(縄文のビーナス、仮面の女神) ほか)第2章 異種国宝対決(今なお色あせない日本絵画を極めた2大流派の美の世界―豪華絢爛!!狩野派vs.琳派!;狩野派・琳派とは何か?周茂叔愛蓮図 ほか)第3章 国宝が語るストーリー(不思議編;祈り編 ほか)第4章 まだまだある!!厳選国宝!(人物ゆかり編;海を渡った国宝編 ほか)時代を越えて守り伝えられてきた「珠玉の名品」の世界国宝のなかに、いまもなお流れる日本人の祖先たちの「声」に耳を傾ける◇豪華絢爛!狩野派vs. 琳派〈燕子花図、洛中洛外図、風神雷神図〉◇岡本太郎を燃え上がらせた縄文土器〈新潟県笹山遺跡出土深型鉢型土器〉◇謎:もとは阿弥陀如来だった?〈薬師如来坐像〉◇誰がどうやって建てたか未だにわからない〈三仏寺奥院〉◇切れ味最高!? 信長が茶坊主を棚ごと切り捨てた〈刀・へし切〉◇男尊女卑!? 雄は国宝なのに、雌は重要文化財〈色絵雉香炉〉◇雪舟77歳、最後の作品〈慧可断臂図(えかだんぴず)〉……etc.読んで、見て、話して、10倍楽しむ「新・国宝鑑賞ガイド」!   Honya Club.com


JPY ¥1,100
変化を楽しみましょう―釈迦如来多くのおかげを感じて生きる―地蔵菩薩視野を広げ、苦を軽減―文殊菩薩共通項に気づく―普賢菩薩希望を胸に今を生きる―弥勒菩薩調和を回復しましょう―薬師如来観自在で楽に生きる―観自在菩薩自己完結しないで―勢至菩薩飾らない生き方をする―阿弥陀如来〔ほか〕お手本の仏さまの姿をなぞるだけで、心がリラックスして、人生が変わる。やさしすぎず、難しすぎないように描いた下絵を収録。ベストセラー『気にしない練習』のお坊さんによる1冊。一部書き込み式。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
スダナ・クマーラ(善財童子)が53人の善友を歴訪する「求法の旅」の物語。文殊菩薩の勧めで旅が始まり、最後の普賢菩薩の導きによって、ついに真理の世界(法界)に入るまでを描く「入法界品」。その全体像を手軽に知りたい読者には恰好の書。南海歴程 発心の旅―第1ー第14のミトラ(比丘メーガシュリーの諸仏の観察;比丘サーガラメーガと大海の蓮華 ほか)南海歴程 求法の旅―第15ー第29のミトラ(富豪ラトナチューダの菩薩の館;香料商マンタネートラの療養の家 ほか)北路歴程 釈迦如来の故地―第30ー45のミトラ(ブッダガヤの大地の女神スターヴァラー;王都カピラヴァストゥの夜の女神 ほか)南路還郷 法界荘厳―第46ー53のミトラ(金細工師ムクターサーラの解脱;月氏の家長スチャンドラ ほか)「入法界品」は善財童子が53人の善友(菩薩から遊女まで)を訪ねて教えを乞い遂に悟りに達するという物語。本書はその全章の抄訳。   Honya Club.com


JPY ¥2,750
−中国仏教聖地− 中国名山名刹 世界遺産。文殊菩薩を祀る歴史的仏教聖地。 中国仏教四大名山 五台山 上   Honya Club.com

(PR) 黄河

JPY ¥2,970
七宝花瓶―平成八年ー十七年大雁塔―平成十八年ー二十二年敦煌―平成二十三年・二十四年黄河―平成二十五年・二十六年麗江古城―平成二十七年・二十八年夜光杯―平成二十九年ー三十年◆第一句集星飛んで文殊菩薩の五台山昭信俳句の最も大きな特徴は中国吟行句である。しかもそれは単なる旅吟ではなく、日常生活の心、平常心で作られているのである。(序・有馬朗人)◆自選十二句より京劇の白蛇伝奇の夜長かな星飛んで文殊菩薩の五台山二胡の音や杜甫草堂の蓮の花芍薬の百花の風や大雁塔小雁塔小さき窓より落し文天山の谷深くして鳩を吹くゴビ灘の風蒼茫と鷹渡る月牙泉駱駝の鈴の春の音呉の国の暮れなんとして桐の花遥かなる中原の地に粽解く   Honya Club.com


JPY ¥3,036
木村恭子 KYOKO Sound Laboratory/True Love文殊様文殊菩薩様love 百済観音様love True Love Vol 1 被害者からsos    HMV&BOOKS online

(PR) 菩薩

JPY ¥1,012
菩薩とは、自己中心の修行者ではなく仏の慈悲行を通して一切衆生を救おうとする修行者である。釈迦菩薩に始まり、大乗仏教の発展の中で、弥勒、観音、勢至など「十方世界」に多くの菩薩が修行につとめていると考えられるようになったという。二十以上におよぶ各尊の由来や役割、形像の特徴、日本への伝来と信仰の歴史を、写真や図版をまじえて解説。菩薩とはなにか観音総論観音各論弥勒文殊普賢虚空蔵地蔵その他の菩薩観音菩薩をはじめ、弥勒菩薩、文殊菩薩、地蔵菩薩、日光・月光菩薩・・・などなど、様々な姿で親しまれ、信仰の対象となっている菩薩とは、いったいなにか。それぞれの名前の由来や、役割と利益、形像の特徴、日本への伝来と信仰の歴史などを分かりやすく解説する。菩薩とは、サンスクリット語のボーディ=サットバに由来し、「悟りを求める人」という意味を持つ。それも、ただ自分中心の修行ではなく、仏の慈悲行を通して一切衆生を救おうとする、大乗仏教の理想的修行者像を意味する。最初は釈迦菩薩だけだったのが、大乗仏教の発展の中で、弥勒、観音、勢至・・・など「十方世界」に多くの菩薩が修行につとめていると考えられるようになったという。なかでも観音菩薩は、ヒンドゥー教の影響も受けて、十一面、千手千眼、馬頭など、多様な変化観音に分化し、その性格や利益をそれぞれに示している。写真や図版、イラストをまじえて、20以上におよぶ各尊の特徴も示した、仏教学の入門書。仏像鑑賞の手引きにも最適。〔原本:『菩薩―仏教学入門―』 東京美術、1982年刊〕   Honya Club.com


JPY ¥14,300
ヴァスバンドゥ作と伝えられる経典註釈書6典籍を収録。中国・朝鮮半島はもとより日本の諸宗派でも大いに重視され、様々に解釈されてきたこれらの典籍を、インド仏教の諸資料と克明に対比し、著者の精緻な分析のもと本来の主張を探る。文殊師利菩薩問菩提経論法華経論(妙法蓮華経憂波提舎)無量寿経論(無量寿経優波提舎願生偈)涅槃経本有今無偈論遺教経論涅槃論   Honya Club.com


JPY ¥11,748
総論 覚りを求める高貴な修行者第1章 観音菩薩第2章 弥勒菩薩第3章 文殊菩薩第4章 普賢菩薩第5章 虚空蔵菩薩第6章 地蔵菩薩第7章 密教の菩薩第8章 如来をとりまく菩薩たち第9章 変身する観音たち   Honya Club.com


JPY ¥880
現代仏画の第一人者による白描線。水彩色鉛筆、水彩絵具でも描ける高級画用紙。1 観音菩薩2 阿弥陀如来3 勢至菩薩4 文殊菩薩5 釈迦如来6 普賢菩薩7 薬師如来8 地蔵菩薩9 不動明王10 大日如来   Honya Club.com


JPY ¥2,750
−中国仏教聖地− 中国名山名刹 世界遺産。文殊菩薩を祀る仏教名勝地。 中国仏教四大名山 五台山 下   Honya Club.com


JPY ¥1,282
九種類の往生を、その印相で表す阿弥陀如来。姿や手段を変え、人々に手をさしのべる観音さま。恐ろしい顔をして、愚か者をしかりとばす不動明王。文殊菩薩は獅子に乗り、鬼子母神は手にザクロ。さまざまなほとけさまの働きや特徴が、一目でわかるマンガ版・仏像ガイドブック。初めて釈迦像をつくったウデーナ王の伝説をはじめ、仏像の興味深い起源や歴史も紹介。   Honya Club.com


JPY ¥5,280
初七日 初願忌逮夜法要―不動明王二七日 以芳忌逮夜法要―釈迦如来三七日 酒水忌逮夜法要―文殊菩薩四七日 阿経忌逮夜法要―普賢菩薩初月忌 初めての月命日五七日 小練忌逮夜法要―地蔵菩薩六七日 檀弘忌逮夜法要―弥勒菩薩七七日 大錬忌満中陰忌明け法要―薬師如来百ケ日 卒哭忌法要―観世音菩薩   Honya Club.com


JPY ¥492
シルクロードの途上にあるまち敦煌。かつて天竺にむかって三蔵法師玄奬や法顕がたどり、ラクダの隊商が往来した西域のまち敦煌。大らかなロマンと悠久の歴史を秘めて息づく莫高窟。念願かない、その地を訪れることのできた著者が、胸を燃やしその胸の炎の輝きを情熱こめて綴る。第3回大仏次郎賞受賞作。酒泉にて嘉峪関を越えて塞外風光鳴沙山へ敦煌の歴史前夜交脚菩薩阿修羅古寺残影石窟寺の午後秘宝顛末文殊洞南大仏胡旋舞帰路敦煌再訪抄   Honya Club.com


JPY ¥1,045
スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き【本書の特徴】近年ブームが続く御朱印集め。どうせなら御朱印だけでなく、周辺観光も楽しみたい!気軽に日帰りでおでかけしたい! というニーズに応えたガイドブックです。関西からアクセスしやすくさんぽが楽しいエリアと、ご利益、絶景、仏像、境内カフェなど、わざわざ行きたいワケがある社寺をセレクトしています。さらに周辺観光や人気グルメやショップなどもばっちり掲載。使勝手バツグンです。【巻頭特集】★御朱印&開運ニュース11話題のアマビエ御朱印がいただける社寺や、季節ごとに変わる期間限定の御朱印、デザイン性の高いおしゃれな御朱印帳など、御朱印や社寺のニュースを一挙掲載!【掲載のコース】★テーマで行く開運御朱印さんぽ★●お目当て御朱印さんぽ・世界遺産の森からスタート! アマビエの御朱印をいただく開運さんぽ:京都下鴨神社など・毎月登場! 美しい和歌の御朱印:兵庫水堂須佐男神社●ご利益めぐりさんぽ・日本一長い商店街と大阪随一のご利益エリア:大阪天満橋・あらゆる厄災を打ち祓う! 関西屈指の厄除け寺:兵庫門戸厄神東光寺●季節の花さんぽ・吉野山の「千本桜」を愛でに山中の名刹へ:奈良吉野山・ハスの大輪越しに大伽藍を仰ぐ夏の早朝拝観:奈良薬師寺●絶景&ロケ地さんぽ・琵琶湖に朱の鳥居がたたずむ神秘の絶景:滋賀白髭神社・比叡山麓開運さんぽ●絶景&聖地さんぽ・かるたの聖地と呼ばれる神社へ:滋賀近江神宮●仏像&絵画さんぽ・天才仏師・快慶の文殊菩薩像:奈良安倍文殊院・圧巻の千手観音に出会う:奈良達磨寺★空き時間&スキマ時間で行こう! クイック開運案内・キタ・ミナミ・あべの・新世界★人気7エリア 週末おさんぽコース・東山・祇園・嵐山・ならまち・有馬温泉・淡路島 など★楽しいコ   Honya Club.com


JPY ¥2,530
この本は、東京国立博物館の数ある収蔵品のうち、縄文時代から大正時代までの代表的な美術作品から、日本美術鑑賞入門にふさわしい作品20点を題材に構成されています。20点の作品は、「絵画」「彫刻」「工芸」「書跡」「考古」の五つのジャンルに分かれています。作品ごとに、作品解説、授業展開案、コラムを1セットで掲載しています。この本を読むと、日本美術を鑑賞する際の見方の幅がちょっと広がる、そんなガイドブックです。第1章 絵画―描かれたもの(孔雀明王像;平治物語絵巻 六波羅行幸巻 ほか)第2章 彫刻―形づくられたもの(日光菩薩坐像;文殊菩薩像および侍者像;伝源頼朝坐像;老猿)第3章 工芸―技巧をこらしたもの(竜首水瓶;色絵月梅図茶壺;八橋蒔絵螺鈿硯箱)第4章 書跡―記されたもの(円珍贈法印大和尚位並智証大師諡号勅書;元永本古今和歌集)第5章 考古―いにしえのもの(火焔土器;袈裟襷文銅鐸;三角縁四神二獣鏡)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
王の法より仏の道―。天平13(741)年3月、聖武天皇に招かれ、謁見する僧侶がいた。僧の名は、行基。民草を救うため、仏の教えを広めた僧は、その人心への影響力から、朝廷に恐れられ、弾圧すらされた。朝廷から大僧正の位を授けられ、文殊菩薩の化身とよばれた男はどのような生涯を送ったのか―。自然と愛するものに囲まれ、仏の道に目覚める幼年期から東大寺大仏建立、入寂までを丹念に描いた、長篇歴史小説。王の法より仏の道──。天平13年(741年)3月、聖武天皇に招かれ、謁見する僧侶がいた。僧の名は、行基。民草を救うため、仏の教えを広めた僧は、その人心への影響力から、朝廷に恐れられ、弾圧すらされた。朝廷から大僧正の位を授けられ、文殊菩薩の化身とよばれた男はどのような生涯を送ったのか──。自然と愛するものに囲まれ、仏の道に目覚める幼年期から東大寺大仏建立、入寂までを丹念に描いた、長篇歴史小説。   Honya Club.com


JPY ¥1,760
6年間手紙を書き続けることで生きる力を取り戻した。元通産官僚・現大学教授が綴る愛と自己回復の感動の書簡集。二〇〇四年―何もしてあげられなかった。僕は何をすればいいですか。二〇〇五年―センチメンタルジャーニー あなたの再発見の旅1二〇〇六年―センチメンタルジャーニー あなたの再発見の旅2二〇〇七年―これからの僕の生き方 若い人との関わり、地域への視点二〇〇八年―文殊菩薩巡礼 縁のことあとがき 二〇一〇年十月十六日何もしてあげられなかった。僕はこれからどうすればいい…。6年間手紙を書き続けることで生きる力を取り戻した。元通産官僚・現大学教授の和田正武が綴る、愛と自己回復の感動の書簡集。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
もっとも古い仏典から釈迦の教えを紹介。読むうちに明日への力が湧いてきます。ペンで仏さまをなぞるだけで、疲れた心がいやされます。如来(釈迦如来坐像(飛鳥大仏)奈良・飛鳥寺―幸せも満足感も、怒りも不安も、自分の心がつくりだしている;誕生釈迦仏立像 愛知・正眼寺(奈良博寄託)―天上天下唯我独尊 ほか)菩薩(地蔵菩薩立像 奈良・興福寺―一切の生きとし生けるものが幸せであるように;騎獅文殊菩薩像 奈良・安倍文殊院―いくつになっても悟りへの道は開かれている ほか)明王(不動明王立像 奈良・奈良国立博物館―賢者は、人からの非難や賞賛にも心を動かされない;愛染明王坐像 奈良・奈良国立博物館―愛も憎しみも執着しすぎることで苦しみが生まれる ほか)天部(梵天坐像 京都・東寺―この世の中のすべては思い通りにならない;帝釈天半跏像 京都・東寺―憎しみや怒りから良いものは何も生まれない ほか)ペンで仏さまをなぞるだけで、疲れた心がいやされる本。各仏像の頁にある「教え」は、釈迦の説いたものにもっとも近いとされる原始仏典から紹介。読むうちに明日への力が湧いてくる。一部書き込み式。   Honya Club.com


JPY ¥36,300
図版(十一面観音菩薩像―摩尼院;不動明王像―奈良国立博物館;阿弥陀如来像―クリーブランド美術館;阿弥陀如来及び両脇侍像―来迎寺;文殊菩薩像―中宮寺;阿弥陀如来及び両脇侍像―了月院;四天王像―新薬師寺;聖観音菩薩像―ボストン美術館;阿弥陀如来像―清泰寺 ほか)解説彫刻史研究に新たな展望を開いた「日本彫刻史基礎資料集成」平安時代篇に続く、待望の鎌倉時代造像銘記篇第11弾。鎌倉仏の代表作の基礎データと多様な写真を掲載。美術史、仏教史、文化史研究に必備の集成。   Honya Club.com


JPY ¥1,870
著名人一〇〇人余が京都、奈良、近江を訪れて久遠の安らぎに心洗われる。約150体の仏像とマップのオールカラーガイドつき。京都―古都の仏たちを訪ねる(阿弥陀寺/阿弥陀如来坐像;安国寺/地蔵菩薩半跏像;今熊野観音寺/十一面観世音菩薩前立像 ほか)奈良―悠久の仏たちに触れる(秋篠寺/伎芸天像;飛鳥寺/釈迦如来坐像;安倍文殊院/文殊菩薩像 ほか)近江―都を離れて厳かに佇む仏たち(石馬寺/役行者腰掛像;石山寺/大日如来坐像;太平観音堂/十一面観音立像 ほか)12年半に及ぶ「週刊現代」人気連載の集大成。京都、奈良、近江の国宝級の古仏の勇ましく艶やかな姿を、100人の著名人のエッセイとともに紹介。約150体の仏像とマップのオールカラーガイド付き。   Honya Club.com


JPY ¥2,948
『北野天神縁起』が伝える左大臣藤原時平の最期の場面は、浄蔵と菅霊の対決に終始している。右大臣菅原道真を追放し、政治的手腕を発揮していた時平にしては、存在感が希薄である。浄蔵に責められた菅霊は、時平の左右の耳から青竜の姿を現じ、時平を見舞った三善清行に、浄蔵の加持をやめさせるように命ずる。そして浄蔵が夕暮れに及んで退出すると、時平は歿したと伝えている。清行は平安初期の学者・文人として、道真とは対立関係にあった。浄蔵は清行の八男で、父清行を一条戻橋で蘇生させたとも伝えられている。縁起本文は、時平病悩に際し、浄蔵が加持に召された理由として、顕密修学のみならず、悉曇・文章・管絃・天文・易道・卜筮・占相・教化・験徳・医道その他、あらゆる面で群を抜いていたことをあげている。浄蔵伝を中心に、浄蔵の説話からいくつかのテーマをとりあげ、まとめた。菅公怨霊説話成立の背景日蔵上人の説話松尾明神の説話治病の説話蘇生説話浄蔵と晴明伝承『地蔵菩薩霊験記』の浄蔵説話浄蔵止住の寺泣不動の説話の成立と展開文殊化現の説話飛鉢説話の基盤   Honya Club.com


JPY ¥1,388
玄界灘に面し、対宋貿易、刀伊の襲来など、古くから異文化との遭遇の場であった西区。海岸に広がる数々の奇勝、元寇防塁など、その豊かな自然と歴史に迫る。西区の変遷西区に残る神功皇后伝説―武内宿禰と壱岐真根子縄文、弥生時代の西区―今山に石器製造所玄室、石棺が見られる丸隈山古墳―遺跡めぐりコース玄界島に残る百合若伝説―「玄界島・鷹島」論争油の利権争いがあった長垂山―昔は盗賊が住む物騒な山怡土築城に陰惨な政争の影―上ノ原には安徳帝皇居の伝説外来文化の窓口であった今津―平重盛と宋の医師武射祭、夜神楽で知られる飯盛神社―学業成就は文殊菩薩二代藩主・忠之が勧請した愛宕神社―参道に女道と男坂元寇記念碑をめぐって大論争―地中に温存された防塁秀吉が公領にしたかった「博多」―旧・怡土郡内に代地の公領〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,850
広大なる『華厳経』終章、入法界品、東大寺による初めての要略。文殊菩薩の教えにより、仏道への導きの友「善知識」を尋ね、善財童子は、果てなき、さとりへの遍歴を重ねてゆく。ついに普賢菩薩にまみえ、清浄なる仏国土へと歩み入る…。国宝「華厳五十五所絵巻」をカラーで掲載し、その各場面を捜図としながら、要略を旨とした書き下し。シャカムニ世尊の神変文殊師利徳雲比丘海雲比丘善住比丘弥伽長者解脱長者海幢比丘休捨優婆夷毘目瞿沙仙人〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥4,620
マンダラは直観的に神秘の世界に誘い込む大きな魅力を持っている。四百余尊に及ぶ膨大な諸仏諸尊の集団である胎蔵マンダラ。整然とした図形展開をみせる金剛界マンダラ。本書では金胎不二のマンダラを教理の面から解説し、体験の世界へと誘う。1 マンダラとは(マンダラ;マンダラへの道)2 胎蔵マンダラ(胎蔵マンダラ概説;中台八葉院;遍知院;持明院;観音院;金剛手院;釈迦院;文殊院;除蓋障院;地蔵院;虚空蔵院と蘇悉地院;最外院)3 金剛界マンダラ(金剛界マンダラ概説;金剛界五仏;『現図』の五仏;十六大菩薩;供養の十六大菩薩;金剛界三十七尊に付加された尊;金剛界集約のマンダラ;理趣会;降三世のマンダラ)4 異種の金剛界マンダラ(宗叡請来の理趣経マンダラ;アルチ・ゴムパのマンダラ)   Honya Club.com


JPY ¥1,282
富に囲まれて育った善財童子は世の人々を幸せにしようと決意し安楽を捨てて求道者となった。どうすれば"さとり"を得られるのか。教えを仰いだ第一の師文殊菩薩は「良き友人を求めよ」と教えさらに次の師を訪ねることをすすめる。南へ北へ、師から師へと善財童子の学びの旅がはじまった。大乗経典の中でも、もっとも壮大なスケールをもつといわれる『華厳経』の中から、善財童子の求道の旅を描く。1 菩薩行2 三昧3 解脱4 さとりへの道ひろさちやのまんだら漫歩録―"少欲知足"を説く共命鳥   Honya Club.com


JPY ¥1,980
愛と感謝であなたの1年を占う!2023年にご利益をいただける神様、行くべき神社・お寺もわかる!2023年のあなたへ1 帝王占術2023年の運勢(おじぞうさん;竜神さん;風神さん;おしゃかさん;おふどうさん ほか)2 2023年の神様に運を授かる(2023年・卯年はどんな年になる?;2023年・卯年の神様は文殊菩薩様!;文殊菩薩様からご利益をいただくには?;文殊菩薩様に会いにお寺へ行こう;2023年・開運の鍵を知る)木下レオンが話題の「帝王占術」で占う2023年! 12帝王サイン別の運勢が1冊に!いつも本気で熱い木下レオンの愛ある言葉で、あなたの基本性格、総合運、恋愛運、結婚運、相性、金運、仕事運、人間関係など、2023年のすべてを占います。加えて、誰もが人生に6度迎える、気をつけるべき時期「魔六殺」がいつ来るかもお伝えします。その前後1年はよい運気になるので、自分の「魔六殺」がいつ訪れるのか知って備えることがとにかく大切!また、運気アップのためには、「占い」で自分の運気のリズムを知り、「神様」に手を合わせ功徳や運を授かるという2本立てが基本です。2023年に訪れるべきお寺や神社、出かけていくべき吉方位など、密教の僧侶として現在も修行をし続けているレオンだからこそ伝えられる情報も入れ込みました。この1冊を1年のお守りにすれば、あなたの2023年は絶対開運!   Honya Club.com


JPY ¥3,080
2010年7月、北インドのラダックで催された法話会。その模様を現地の美しい映像とともに伝える。実に楽しそうに説法するダライ・ラマ法王。話の内容は空性の知慧をテーマにした、日本では聴けない本格的な教えです。第1部 文殊菩薩の知慧(文殊菩薩の智慧とは;文殊菩薩の成就法)第2部 智慧についての見解と瞑想(智慧の瞑想;上師の瞑想(『中観の四念柱』上師の念住);慈悲の瞑想(『中観の四念柱』慈悲の念住);本尊の瞑想(『中観の四念柱』本尊の念住);空の瞑想(『中観の四念柱』空の念住))2010年7月、北インドのラダックで催された法話会。その模様を、現地の美しい映像とともに伝えるDVDブック。ダライ・ラマ法王による、「空性の智慧」をテーマにした、日本では聴けない本格的な教え。   Honya Club.com


JPY ¥8,250
六波羅蜜、十地等、大乗仏教の基本思想を初期の大乗経典をとおして考察し、あわせて大乗経典の雄・法華経の根本思想とその特異な立場を浮き彫りにする。第1篇 大乗仏教の諸概念(大乗仏教の成立;大乗仏教の興起と文殊菩薩;大乗経典の発展と阿闍世王説話;十住毘娑沙論の著者について;大智度論における阿波陀那ついて;地の思想の発達と三乗共通の十地;大乗独自の十地;六波羅蜜の展開;般若経と六波羅蜜経;菩薩蔵経と宝積経、六波羅蜜の研究)第2篇 法華経の研究(大乗仏教における法華経の位置;菩薩乗と仏乗;法華経における「一乗」の意味;開三顕一の背景とその形成;法華経の本流と「如来寿量品」の位置;大乗仏教の成立と法華経の関係)   Honya Club.com


JPY ¥1,540
作家、僧侶、仏像研究家、宗教研究家など多彩な執筆陣により、釈迦と釈迦如来像を多角的に解説。豊富な写真に加えて、現地取材もまじえ、仏教の原点になった釈迦如来像の全貌に迫る。1 釈迦如来像を知る(美しく輝く異国の神;大いなる教主;深山幽谷の霊仏 ほか)2 釈迦如来像の見方(基本のかたち;さまざまなかたち)3 眷属像を知る(十大弟子;阿羅漢;文殊菩薩と普賢菩薩 ほか)作家、僧侶、仏像研究家、宗教研究家など多彩な執筆陣により、釈迦と釈迦如来像を多角的に解説。豊富な写真に加えて、現地取材も交え、仏教の原点になった釈迦如来像の全貌に迫る。仏像鑑賞の決定版。   Honya Club.com


JPY ¥13,200
「維摩の一黙」で有名な在家信者の維摩居士が大乗仏教の教義を縦横に説き明かす『維摩詰所説経』三巻、東方世界からこの娑婆世界に現れた思益梵天と仏との問答が網明菩薩や文殊菩薩らも交えて展開される『思益梵天所問経』四巻、菩提を速やかに得るための法であり、あらゆる三昧がこの三昧より起こるとされる首楞厳三昧を詳説した『首楞厳三昧経』二巻という、いずれも鳩摩羅什訳の三経を収録。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
九州の秘仏・名仏を八方向からの多面撮影で紹介。新納忠之介による仏像修復についても解説。仏像彫刻と鑑賞のための写真集。騎獅文殊菩薩脇侍付天蓋一面薬師如来像大黒天立像仏像の修復魅惑の仏像を発見する。仏師の確かな目を通し、仏教伝来の地、九州各地の寺院を探訪。仏様の背面や細部の拡大写真に加え、1体を8方向から撮影。本巻には、薬師如来像、大黒天立像などを収録。   Honya Club.com


JPY ¥4,180
仏像彫刻の彫り方をオールカラーで紹介する教科書。説明書だけではわかりにくい、像の削りの深さや浅さ。もっとも知りたい荒彫りと小作りの工程を頭部から足先まで、細かく撮りおろし。仏像彫刻の原型と道具について(原型に学ぶ;ノミの彫り方;道具の種類 ほか)原型を彫る(地蔵菩薩;大黒天;阿弥陀三尊像 ほか)完成作品に学ぶ(文殊菩薩;普賢菩薩;赤不動半跏像 ほか)仏像彫刻の彫り方をオールカラーで紹介する教科書。説明書だけではわかりにくい、像の削りの深さや浅さ。もっとも知りたい荒彫りと小作りの工程を頭部から足先まで、細かく撮り下ろし。   Honya Club.com


JPY ¥18,700
注維摩詰経(仏国品第一;方便品第二;弟子品第三;菩薩品;文殊師利問疾品第五;不思議品第六;観衆生品第七;仏道品第八;入不二法門品第九;香積仏品第十 ほか)注維摩詰経一字索引5世紀初頭、中国において鳩摩羅什が翻訳した『維摩経』の注釈書である『注維摩詰経』の中に使用されたすべての漢字一字ずつについて、その使用例を網羅した待望の一字索引。   Honya Club.com

(PR) 忍性

JPY ¥2,640
忍性(一二一七ー一三〇三)鎌倉期の律僧。叡尊の弟子。ハンセン病患者への偏見に満ち溢れた時代、文殊信仰を背景に救済を行った忍性。本書は叡尊・忍性らの活躍を、鎌倉新仏教団のもう一つの典型として捉え直す。忍性が生きた時代と全国各地への展開を追い、「生身の菩薩」忍性の生涯を解き明かす。第1章 骨蔵器に秘められた謎―都市奈良と忍性(額安寺と忍性;竹林寺と忍性 ほか)第2章 香取の海―常陸三村寺と忍性(関東での足どり;三村寺の位置付け ほか)第3章 生身の菩薩―都市鎌倉と忍性(極楽寺入寺以前;極楽寺入寺 ほか)第4章 勧進僧忍性―忍性の活動の展開(忍性ゆかりの諸寺院;諸国国分寺の復興 ほか)ハンセン病患者への偏見に満ち溢れた時代、文殊信仰を背景に救済を行った忍性。本書は叡尊・忍性らの活躍を、鎌倉新仏教教団のもう一つの典型として捉え直す。「生身の菩薩」忍性の生涯を解き明かす。   Honya Club.com


JPY ¥4,058
密教を根本を示す「阿字義」、善財童子が文殊菩薩らを訪ねて仏道を会得する「華厳五十五所絵巻」など、仏教絵巻の名品を収録。   Honya Club.com


JPY ¥713
千手観音虚空蔵菩薩文殊菩薩普賢菩薩勢至菩薩大日如来不動明王阿弥陀如来   Honya Club.com


JPY ¥17,600
光川豊藝/文殊菩薩の研究    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
『なむあみだ仏っ!‐蓮台UTENA‐』公式ガイドブック第1弾!!本書限定の相関図やイラストレーターのコメントに加え書籍初出のラフ画&設定画を多数収録!!さらに、プロフィールにも初公開情報を掲載!帝釈天梵天阿修羅王大日如来阿〓(しゅく)如来阿弥陀如来釈迦如来薬師如来文殊菩薩普賢菩薩〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥3,850
彩色完成作品(原色版)(不動明王;山越の弥陀;観音菩薩・勢至菩薩;地蔵遊図 ほか)彩色作品下絵図―下絵図について参考作品下絵図(観世音菩薩;文殊菩薩;如意輪観音(那智青岸渡寺);不動明王(成田様式) ほか)好評を得た入門書「仏画のすすめ」「続・仏画のすすめ」を卒業した人を対象として、内容も前回の2冊に比してやや高度な題材を選び、応用編的なものとして編集した仏画の技法書・新装版。   Honya Club.com


JPY ¥4,058
文殊菩薩に激励された善財童子は最高のさとりをめざして、求道の旅へ出立する。平明な現代語で甦る華厳経の真髄。華厳世界の展開普賢菩薩―獅子奮迅三昧の解説文殊菩薩と善財童子の出会いメーガシュリー比丘サーガラメーガ比丘スプラティシュティタ比丘ドラヴィダ人メーガムクタカ長者サーラドヴァジャ比丘アーシャー優婆夷ビーシュモーッタラニルゴーシャ仙〔ほか〕   Honya Club.com


JPY ¥4,950
不動明王釈迦如来文殊菩薩普賢菩薩地蔵菩薩弥勒菩薩薬師如来千手観音菩薩勢至菩薩阿弥陀如来阿〓(しゅく)如来大日如来虚空蔵菩薩仏像彫刻の基礎を身につけた中・上級者向けに、不動明王、釈迦如来、文殊菩薩など馴染み深い十三仏の図面と詳細な写真を掲載。製作の助けとなる図面集です。いろいろな仏さまを彫ってみたい方に。   Honya Club.com


JPY ¥12,100
第1部 密教図像の請来と彫像化(神護寺五大虚空蔵菩薩坐像の図像について;神護寺五大虚空蔵菩薩坐像再考;安祥寺五智如来坐像について)第2部 印仏・摺仏の受容(入唐僧と檀印;仏教版画の呼称について;『地蔵菩薩応験記』所収「空観寺僧定法模写地蔵感応記」について)第3部 十二世紀の諸相(像内納入品がうむ奇瑞;三宝院定海の吉祥天造像;千仏をあらわす印仏の像内納入について;五台山「一万文殊」像から蓮華王院千体千手観音菩薩像へ)   Honya Club.com


JPY ¥1,980
1 写仏の材料と用具2 十三仏曼荼羅を描く(十三仏とは何か;仏像のかたちと名称;釈迦如来;阿弥陀如来;薬師如来;阿〓如来;観世音菩薩;文殊菩薩;普賢菩薩;地蔵菩薩;弥勒菩薩;勢至菩薩;虚空蔵菩薩;大日如来;不動明王;天蓋;十三仏曼荼羅の完成)3 胎蔵界曼荼羅の十二天像を描く(十二天とは何か;帝釈天;火天;焔魔天;羅刹天;水天;風天;毘沙門天;伊舎那天;梵天;地天;日天;月天)   Honya Club.com


JPY ¥1,100
十三仏の信仰(不動明王―法楽寺;釈迦如来―正円寺;文殊菩薩―家原寺;普賢菩薩―四天王寺(万灯院);地蔵菩薩―常光寺 ほか)十三仏御詠歌十三仏和讃古典の中の仏さま物語(涙をながしたお不動さま;蜘蛛の糸―お釈迦さま;行基菩薩に生まれ代わられた文殊菩薩;身代わりに矢を受けられた普賢菩薩;生き返った男―お地蔵さま ほか)   Honya Club.com


JPY ¥30,800
仏国土の完全な浄化という序(仏国品第一)考えも及ばない巧みなる方便(方便品第二)声聞と菩薩に見舞い派遣を問う(弟子品第三)声聞と菩薩に見舞い派遣を問う=続き(菩薩品第四)病気の慰問(文殊師利問疾品第五)"考えも及ばない"という解脱の顕現(不思議品第六)天女(観衆生品第七)如来の家系(仏道品第八)不二の法門に入ること(入不二法門品第九)化作された"菩薩による"食べ物の請来(香積仏品第十)「尽きることと尽きないこと」という名前の法の施し(菩薩行品第十一)"極めて楽しいところ"(妙喜)という世界の請来と"不動であるもの"(阿〓(しゅく))という如来との会見(見阿〓(しゅく)仏品第十二)結論と付嘱(法供養品第十三)結論と付嘱=続き(嘱累品第十四)『維摩経』、仏典、サンスクリット語等の研究者・学習者に至便な必備書。『維摩経』のサンスクリット原典を翻訳する際に著者が作成した、全単語の文法的分析を網羅するとともに、現代語訳と訓読文、詳細な注釈を一書に具える。名著『梵漢和対照・現代語訳 維摩経』(岩波書店)の完全版。--- 本書は、1999年7月にチベットのポタラ宮殿で発見された『維摩経』のサンスクリット語写本を現代語訳する際に作成していた"翻訳ノート"を出版したものである。 翻訳に際しては、?正確を期す、?意訳・深読みをしない、?掛詞も見落とさないで訳出する、?曖昧さを残さない――の四つの原則を自らに課した。 そのために、まず作成したのが"翻訳ノート"であった。それは、サンスクリット原典の全文を一つのセンテンスごとに区切って、すべての単語について品詞を明らかにし、名詞であれば性・数・格、動詞であれば人称・数・態・時制など文法的なことを分析し、連声の仕方、構文の詳細な分析を行な   Honya Club.com


JPY ¥6,380
第1部 菩薩仏教の成立と展開(菩薩僧と化主層の実体;行基と三階級の関係;行基と菩薩思想;『日本霊異記』の行基と文殊菩薩;『日本霊異記』と三階教の関係)第2部 民衆的仏教信仰の諸相(密教信仰と現世利益;捨身行の展開とその思想;文殊信仰の展開;民衆と仏像)第3部 文献上の諸問題(「妄説罪福梵天経」の考察;王仁の系譜の考察;『西琳寺縁起』所引「天平十五年帳」の諸問題)   Honya Club.com


JPY ¥1,540
般若経、法華経と並ぶ仏教の代表的な経典のひとつ、維摩経。スーパー在家者「維摩さま」と文殊菩薩との対話から、空とは?解脱とは?さとりとは?など、仏教のおしえの根幹が見えてくる。「生きづらさを抱えて生きていくにはどうしたらいいんだろう?」心の悩みをいだく人たちに向けて、維摩経の物語世界をマンガ化。釈徹宗先生の解説付き。おだやかに生きられるには維摩さま登場お見舞い誰が行く?もしかして誰も行ってくれないの?病気のお見舞い座るところそのままをうけいれるさとりって何?グレーが基本香りのよい国食べ物のゆくえ正体供養すること人に託すおわりに空とは? 六波羅蜜とは? 解脱とは? さとりとは?異色の仏典「維摩経【ゆいまぎょう】」の世界をマンガにしました!スーパー在家者「維摩さま」と文殊菩薩の対話から知る、生きづらさに効くブッダのおしえ般若経、法華経と並ぶ仏教の代表的な経典のひとつ、維摩経。スーパー在家者「維摩さま」と文殊菩薩との対話から、仏教のおしえの根幹が見えてくる。「生きづらさを抱えて生きていくにはどうしたらいいんだろう?」心の悩みをいだく人たちに向けて、維摩経の物語世界をマンガ化。釈徹宗先生の解説付き。======内容より=========苦しいときは、ドローンをとばすように上から自分をながめるはかない自分そのままを受けいれると悩まなくなるボンノーの泥の中を生きぬくことでさとりの芽を出せる関係性の中で変化するものそれが「空」   Honya Club.com


JPY ¥2,200
いつも守ってくれてありがとう(わが人生―ありがとう、ごめんなさい;やさしい作例と彩色;私の楽しみ―からし菜取り)しっかり生きる(何とかなるさ)いっぱいおめでとう(おめでとう;いのち幸せ―愛情は教育、教育は愛情;やさしい作例と描き方(お顔だけ;富士山入り) ほか)描いて楽しむ(らくらく―自信をもって;喜怒哀楽地蔵を描く;文殊菩薩を描く ほか)心安らかに、そして素直に生きるための自戒の言葉や励ましの一言を、ユーモラスなはがき仏やお地蔵さんが語りかける。「はがき仏」60作例と6点の描き方をていねいに紹介する本。   Honya Club.com

(PR) 説経

JPY ¥4,950
闇夜を行く境涯にも、やがて一条の光明が訪れる。「救い救われる」説経の物語は日本人の心情を捉えて離さない。その説経の魅力を生成論の立場から、国文学・歴史学・民俗学・宗教学など多方面の最高の知見を結集し、研究水準を別次元に押し上げた画期的な研究成果。序論 語り物としての説経―栄華循環の神仏利生譚第1章 説経の成立(説教から説経へ―西大寺流律僧の説話世界を軸に;『直談因縁集』所収説話と説経;慶長六年の「操説経興行」と慶長三年の遺跡出土かしらをめぐって;絵画化された説経―絵巻・奈良絵本のさまざま)第2章 説経作品の諸相―道を行く物語(「かるかや」の物語―「高野巻」と四国の弘法大師伝承との関係;「さんせう太夫」の物語―膚の守の地蔵菩薩と系図の巻物;「をぐり」の物語―十王由来譚;説経正本「松浦長者」の成立)第3章 説経の周縁(説教者と身分的周縁;『信太妻』という語り物―狐と文殊が託したもの;越前大野城下の座頭と瞽女;真宗寺院における教化の諸相―「絵解」の成立)付録(翻刻紹介) ドイツ・フランクフルト市立工芸美術館蔵フォーレッチ・コレクションの奈良絵本群について結語説経は闇夜を行くが如き境涯に於いても一筋の光明が差し込むことを教え説く物語であり、さんせう大夫、をぐり、かるかや等がある。本書はその魅力を最高の知見を結集して解きほぐし、別次元に押上げた待望の書である。   Honya Club.com


JPY ¥682
「維摩」という在家の仏教者が、ある時病気になった。ブッダが弟子たちに見舞いに行くようすすめるが、名高い弟子や菩薩たちがこぞってそれを辞退する。歯に衣着せぬ鋭い舌鋒に、みな論破された過去があったのだ。最後に文殊菩薩が見舞いを引き受け、維摩のもとへ行くが…。戯曲のような構成で「空の実践」を説く初期大乗経典の傑作『維摩経』が楽しくわかる!1 仏教体系を説く釈尊2 病気になった維摩居士3 文殊菩薩登場。維摩のもとへ…4 生きとし生けるものへの視点と仏道5 維摩の一黙!これぞ『維摩経』!6 いよいよフィナーレ!全員が喜びに包まれた終章 私たちと『維摩経』ブッダの弟子も怖れをなした「維摩」の超哲学が炸裂!ドラマチックでためになる初期大乗仏教典の傑作『維摩経』を釈住職が楽しく解説。   Honya Club.com


JPY ¥1,320
混沌の中を進み、迷妄の内を生きているのが現代人の多くの偽らざる姿でしょう。本書は、仏と出会い、仏を拝むことで、望ましい本来の自己に邂逅することを願って、日本人に親しまれている十七仏の像の由縁を語り、そこにこめられた"こころ"にふれようとするものです。釈尊〈無明の闇をひらくこころ〉大日如来〈すべてのものを光り包むこころ〉阿弥陀如来〈無心に祈るこころ〉薬師如来〈現世の悩みを救うこころ〉弥勒如来〈永遠に待ちつづけるこころ〉文殊菩薩〈般若の知恵をうなずきとるこころ〉普賢菩薩〈みんなのしあわせを願うこころ〉観世音菩薩〈慈悲の泪がかわかないこころ〉勢至菩薩〈意志の力を守り育てるこころ〉虚空蔵菩薩〈大空のような福と英和のこころ〉地蔵菩薩〈救いなきものに手をさしのべるこころ〉不動明王〈ゆるがぬこころ〉愛染明王〈情念を鎮めるこころ〉阿修羅〈自我に執着するこころ〉閻魔大王〈業苦を共にするこころ〉鬼子母神〈大きな愛にめざめるこころ〉弁才天〈真理の妙音を奏でるこころ〉   Honya Club.com


JPY ¥1,100
仏教十三宗派における代表的な100寺院を厳選し、オールカラーの美しい写真とともに、歴史や見どころを紹介する入門ガイドです。四季の風景や、その寺ならではの行事、名物料理など、さまざまな視点から古寺を紹介。知らなかった古寺を知ることができるのはもちろん、行ったことのある古寺の新たな一面を見つけることもできます。東寺の帝釈天像や、安倍文殊院の騎獅文殊菩薩像、法隆寺の釈迦三尊像、高徳院の鎌倉大仏、善光寺の本堂など、国宝を多数収録。秘仏や世界遺産も掲載しています。あわせて、仏教十三宗派の特徴や歴史的な背景を入門者にもわかりやすく解説しており、この一冊で古寺巡りをより深く味わうことができます。1 奈良時代ー平安時代の古寺(法相宗;華厳宗 ほか)2 平安時代末期ー鎌倉時代の古寺(融通念仏宗;浄土宗 ほか)3 鎌倉時代末期ー江戸時代の古寺(曹洞宗;日蓮宗 ほか)4 十三宗派以外の古寺(法降寺/奈良県;四天王寺/大阪府 ほか)5 日本の仏教史と宗派の起源(すべては「識(心)」で生み出される―法相宗;有名な大仏は宇宙全体を照らす―華厳宗 ほか)仏教十三宗派における代表的な100寺院を厳選し、オールカラーの美しい写真で、その歴史や見どころを知ることができる入門ガイド新書です。帝釈天像(東寺/京都府)や、脇侍を含め5像すべて国宝に指定されている騎獅文殊菩薩像(安倍文殊院/奈良県)、鎌倉の大仏(清浄泉寺/神奈川県)、善光寺の木造本堂(長野県)など、全国各地で見られる国宝写真も多数収録。あわせて、仏教十三宗派の特徴を入門者にもわかりやすく解説します。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
維摩と文殊のドラマ。すぐれて芸術的な大乗仏教文学。第一人者による渾身の名講義。第1章 維摩への道第2章 仏の国第3章 廻向の人・維摩第4章 大弟子と維摩第5章 菩薩がたと維摩第6章 文殊の登場第7章 不思議のさとり第8章 人間の見方第9章 仏道の真相第10章 維摩の一黙第11章 香積仏への請食第12章 菩薩の行道第13章 阿〓仏を拝す第14章 正法の相続   Honya Club.com


JPY ¥3,080
桜観音ことほぎ観音・春ことほぎ観音・冬桜観音・捧ぐ絹本紺地純金白金泥画・千手観音菩薩絹本紺地純金白金泥画・文殊菩薩信州善光寺御本尊・一光三尊阿弥陀如来春風訪れ来る歩々合掌〔ほか〕現代感覚を踏まえて描いたモダンな仏画と伝統的な曼荼羅や図像、かわいらしくて思わず抱き締めたくなるような陶仏の地蔵さまなどが満載。その他、随想なども収録した作品集。   Honya Club.com


JPY ¥2,321
天上界に住む釈迦菩薩は、人間界に降り生を享け出家、苦行により悟りを開き仏陀となる。以後多くの人を教化し、救済する旅を続けた果てに八十歳で入滅する。十二世紀初頭の成立といわれる巨大説話集のうち、天竺(インド)の地に仏教が発生、展開する壮大な物語を収録。釈迦と舎利弗、文殊ら弟子たちが苦悩し活躍する様を、簡明な現代語訳で綴る。巻1(釈迦如来、人界に宿り給える語、第一;釈迦如来、人界に生れ給える語、第二 ほか)巻2(仏の御父浄飯王死にたまいし時の語、第一;仏、摩耶夫人の為に〓利天に昇りたまえる語、第二 ほか)巻3(天竺の〓舎離城の浄名居士の語、第一;文殊、人界に生れたまえる語、第二 ほか)巻4(阿難、法集堂に入る語、第一;波斯匿王、羅〓羅を請ずる語、第二 ほか)巻5(僧迦羅・五百の商人、共に羅刹国に至る語、第一;国王、鹿を狩りて山に入り娘を獅子に取らるる語、第二 ほか)成立は12世紀、平安末期と言われる。本朝(日本)、天竺(インド)、震旦(中国)、すなわち当時認識していた全世界に伝わる仏教譚を集めた類聚説話集。本巻の舞台は天竺。釈尊の生涯や伝説、修行、各種霊験、因果応報……綿々と伝わる教えを壮大なスケールで、ときにユーモラスに展開する。講談社学術文庫刊『今昔物語集』(一)ー(五)より現代語訳を抽出し、一冊に再編集。   Honya Club.com


JPY ¥1,276
法華経と並ぶ初期大乗仏典で、聖徳太子のころから戯曲的展開の面白さで親しまれてきた維摩経。そのサンスクリット原典の写本が、二十世紀末に発見された。この写本に依拠した精緻な訳をさらに洗練し、初めて読む人にもわかりやすい詳細な解説と注を各章ごとに付した入門書。在家の菩薩ヴィマラキールティが出家の十大弟子を論破し、マンジュシリー菩薩との軽妙な対話を通して「空」の思想や、在家仏教の真価を明らかにする。序論 大乗仏教の興起と『維摩経』の思想ブッダの国土の浄化(仏国品第一)考えも及ばない巧みなる方便(方便品第二)声聞と菩薩に見舞い派遣を問う(弟子品第三)声聞と菩薩に見舞い派遣を問う(菩薩品第四)病気の慰問(文殊師利問疾品第五)"不可思議"という解説の顕現(不思議品第六)天女(観衆生品第七)如来の家系(仏道品第八)不二の法門に入ること(入不二法門品第九)化作された菩薩による食べ物の請来(香積仏品第十)「尽きること尽きないこと」という法の施し(菩薩行品第十一)"不動であるもの"という如来との関係(見阿〓(しゅく)仏品第十二)結論と付嘱(法供養品第十三)結論と付嘱(嘱累品第十四)法華経と並ぶ初期大乗仏典で、聖徳太子のころから戯曲的展開の面白さで親しまれてきた維摩経。そのサンスクリット原典の写本が、二十世紀末に発見された。その写本に依拠した精緻な訳をさらに洗練し、初めて読む人にもわかりやすい詳細な解説と注を各章ごとに付した入門書。在家の菩薩ヴィマラキールティが出家の十大弟子を論破し、マンジュシリー菩薩との軽妙な対話を通して「空」の思想や、在家仏教の真価を明らかにする。   Honya Club.com


JPY ¥990
美しい仏画やマンダラに込められた意味を仏教の入門知識とともにわかりやすく解説。原画見本15枚収録。釈迦牟尼仏千手観音菩薩緑ターラー菩薩白ターラー菩薩文殊菩薩観音菩薩金剛手菩薩薬師如来阿弥陀如来龍樹無著観音菩薩の砂マンダラ薬師如来の砂マンダラ金剛怖畏の砂マンダラ   Honya Club.com


JPY ¥2,420
「宗門第一の書」として今に伝わる『碧巌録』。その全百則の提唱、第三弾。独坐大雄峰―第二六則「百丈奇特事」体、金風に露わる―第二七則「雲門大露金風」人のために説かざる法―第二八則「涅槃和尚諸聖」這箇は壊するか壊せざるか―第二九則「大隋劫火洞然」「化け物だわい」―第三〇則「趙州大蘿蔔」「錯!」―第三一則「麻谷振錫遶床」定上座の大悟―第三二則「臨済仏法大意」陳操はただ一隻眼を具す―第三三則「陳尚書看資福」仰山の慈味―第三四則「仰山問甚処来」空と文殊菩薩―第三五則「文殊前三三」〔ほか〕禅の代表的な語録『碧巌録』を、当代随一の禅僧が語る。前作『碧巌の風』『碧巌の海』につづき、第二六則から第四〇則までを提唱。書き下し文のあとに、著者の言葉が続く形式となっており、やさしい言葉づかいでわかりやすく深々と語る。禅の神髄を求める人々に贈る、必読の書。   Honya Club.com


JPY ¥3,300
吉田靖雄/行基 文殊師利菩薩の反化なり ミネルヴァ日本評伝選    HMV&BOOKS online


JPY ¥1,760
1500年以上も前、仏典を書くためにインドで生まれた文字が梵字です。そのユニークな姿を生かせば、不思議の宗教文字がステキなモダン・アートに早変わり。暮らしのなかで梵字のさまざまな表現を楽しんでみませんか。守り本尊と十三仏を書く(千手観音の種子―キリーク;虚空蔵菩薩の種子―タラーク;文殊菩薩の種子―マン;普賢菩薩の種子―アン ほか)梵字の福語を書く(万能の護符―シリー・シッチリヤ;帰命と供養―ボロン・オン;悟りの境地―ジュニャー・ヂクマン;厄除けの護符―シュタン・ドボウ ほか)1500年以上も前、仏典を書くためにインドで生まれた文字である「梵字」。そのユニークな姿を生かせば、不思議の宗教文字がステキなモダン・アートに早変わり。暮らしの中での様々な梵字の楽しみ方を紹介する。   Honya Club.com


JPY ¥1,012
人生の達人とは。経典の主人公・維摩は、在家の人物でありながらブッダの教えを深く理解し、仏教の神髄を体得している。菩薩や仏弟子たちと維摩が繰り広げる劇的な対論を通して、何事にもとらわれることのない「人生の達人」としての生き方が、現代を生きるわれわれに鮮やかに示されていく。第1講 『維摩経』とは第2講 国土を浄める―仏国品第一第3講 仏弟子たちの病気見舞い―方便品第二、弟子品第三第4講 菩薩たちの病気見舞い―菩薩品第四第5講 維摩はなぜ病むのか―文殊師利問疾品第五第6講 不可思議解脱の教え―不思議品第六第7講 衆生とはなにか―観衆生品第七第8講 ブッダの道を行く―仏道品第八第9講 絶対の世界に入る―入不二法門品第九第10講 維摩の生き方に学ぶ―香積仏品第十、菩薩行品第十一、見阿〓仏品第十二、法供養品第十三、嘱累品第十四   Honya Club.com


JPY ¥2,200
1 普賢菩薩の聖地(峨眉山仏教の流れ;世界一の大仏、楽山大仏;仏の里、大足石窟)2 文殊菩薩の聖地―五台山(中国最古の仏殿;霊境寺と霊仙三蔵;五台山の風光;華厳経を200遍読んだ守直)3 地蔵菩薩の聖地―九華山(小九華を見て;九華街の寺々;日の出を拝む天台正頂)4 観音菩薩の聖地―普陀山(甬江を下っての僧の道;観音示現の地、潮音洞)ほか   Honya Club.com


JPY ¥2,192
Ethnic / Traditional/文殊菩薩増智讃頌修儀軌-文殊菩薩を讃える歌    HMV&BOOKS online

(PR) 写仏

JPY ¥1,320
「十三仏」の一本一本の線を、ゆっくりと写しとってください。仏さまのお声が聞こえてくるでしょう。「写仏」とは仏様の姿や表情や仕種などを写し描くこと。釈迦如来、文殊菩薩、弥勒菩薩など「13仏」をゆっくりと写しとっていけば、仏様の声が聞こえてくる。自由な心で描いて癒される新しい塗り絵。   Honya Club.com


JPY ¥2,090
ドラマティックで縦横無尽、そして新鮮な世界が新訳とともに広がる。数ある大乗経典の中でもユニークな経典をインド哲学の第一線にいる筆者が現代人に向けやさしく解説。第1部 『維摩経』を読むまえに第2部 新訳『維摩経』の世界(理想の社会をつくるために―仏国品第一;人間の思考をはるかに超えた巧みな方便―方便品第二;仏弟子たちの病気見舞い―弟子品第三;菩薩たちの病気見舞い―菩薩品第四;維摩はなぜ病んでいるのか―文殊師利間疾品第五;思慮を超えた解脱(不可思議解脱)の教え―不思議品第六;人間とは何か 天女、仏教の極意を語る―観衆生品第七;ブッダの道を行くにはどうしたらよいか―仏道品第八;絶対の世界に入る―入不二法門品第九;香りの国の食事と娑婆世界の菩薩たち―香積仏品第十 ほか)第3部 『維摩経』からのメッセージ主人公は在家の富豪・維摩居士。ドラマティックで縦横無尽、そして新鮮な世界が新訳とともに広がる。数ある大乗経典の中でもユニークな経典を、インド哲学の第一線にいる筆者が一般の現代人に向けやさしく解説。   Honya Club.com

(PR) 写仏

JPY ¥1,980
心の中の自分を見つけてみませんか。思い立ったが吉日、仏様を描こう。蓮の花不動明王釈迦如来文殊菩薩普賢菩薩地蔵菩薩弥勒菩薩薬師如来観音菩薩勢至菩薩〔ほか〕仏様の姿を写して描く「写仏」。本書では、写仏に必要な用具、下絵の写し方や、不動明王、釈迦如来、弥勒菩薩などの仏像を掲載。仏像各部や持ち物の名称、仏像の解説などを収録。本文に切り取れる「下絵」を含む。   Honya Club.com


JPY ¥1,650
第1特集 切って楽しい見てほっとする―仏さまの切り絵(地蔵菩薩さま はじめの一歩、切り絵に親しむ;文殊菩薩さま 台紙に色がみをつかってあざやかに;阿弥陀如来さま 大胆な中に「濃さ」を表現する ほか)第2特集 毎日に彩りを添えよう―季節の切り絵(新春―祝箸・ぽち袋・年賀状;春―置きもの・名刺・お祝いカード;夏―あんどん・風鈴・うちわ ほか)第3特集 干支にちなんだ仏さまを身近に―守り本尊の切り絵(子―千手観音さま;丑寅―虚空蔵菩薩さま;卯―文殊菩薩さま ほか)阿弥陀如来、不動明王、文殊菩薩…。誰にでもできる仏さまの切り絵を住職が提案。写経や写仏に連なる、心安らぐ趣味を始めてみよう。本文に切り取れる「そのまま使える図案集」を含む。   Honya Club.com


JPY ¥7,700
仏教美術史を俯瞰する珠玉の十六編。第1部 仏教美術史を俯瞰する(仏画における生身性について―五色糸と髪繍;中国版本の請来と日本美術;唐物・韓物・和物のたからもの―木版画を中心に)第2部 東アジアを伝播する図像(宋代版画三題―元興寺蔵如意輪を中心とした円成寺蔵如意輪・遍照寺蔵阿弥陀三尊;MOA美術館蔵『伝法正宗定祖図』について―宋請来の拓本と図像;サンフランシスコ・アジア美術館所蔵文殊菩薩図像について―宋本図像と形式の踏襲)第3部 後醍醐の王権と文観の造形(根津美術館蔵大日金輪・如意輪観音厨子について―文観房弘真と制作背景;吉野・吉水神社蔵両界種子曼荼羅―後醍醐天皇と文観房弘真;妙法院蔵神像図像巻の図像学的考察;早稲田大学図書館所蔵『狐草紙』と『文観阿舎利絵巻』―文観房弘真の後世におけるイメージ化)第4部 祖師の姿と本尊の霊験(根津美術館蔵善光寺如来縁起絵;室生寺蔵真言八祖画像について―室生寺中興空智房忍空との関係から;個人蔵清凉寺式釈迦如来画像について―西大寺像との関わりを中心に)第5部 密教図像の宇宙(烏蒭沙摩明王図―東京国立博物館本と奈良国立博物館本;新出の立川流聖教について―翻刻と解題)幅広い知的関心と学問的構想に基づく多数の論稿の中から、仏教美術史に関する十六編を厳選して五部構成で収録。仏教美術に注がれた著者の温かなまなざしを伝える一冊。[目次より]刊行にあたって第一部 仏教美術史を俯瞰する 仏画における生身性について―五色糸と髪?― 中国版本の請来と日本美術 唐物・韓物・和物のたからもの―木版画を中心に― 第二部 東アジアを伝播する図像 宋代版画三題―元興寺蔵如意輪を中心とした円成寺蔵如意輪・遍照寺蔵阿弥陀三尊― MOA美術館蔵『伝法正宗定祖図』について―宋請来の拓本と図像―   Honya Club.com


JPY ¥1,100
不動明王から虚空蔵菩薩まで、迫善供養と深いかかわりを持つ十三仏は、今を生きる凡夫の守り本尊としても、篤い信仰を集めている。都会のなかにあって、なお豊かな自然を失うことのない神戸十三仏霊場を、山主の法話を織り混ぜて詳細ガイド。第1番 不動明王―転法輪寺第2番 釈迦如来―天上寺第3番 文殊菩薩―如意寺第4番 普賢菩薩―太山寺第5番 地蔵菩薩―性海寺第6番 弥勒菩薩―大龍寺第7番 薬師如来―石峯寺第8番 観世音菩薩―能福寺第9番 勢至菩薩―念仏寺第10番 阿弥陀如来―多聞寺第11番 阿〓如来―須磨寺第12番 大日如来―無動寺第13番 虚空蔵菩薩―鏑射寺   Honya Club.com


JPY ¥1,320
無敵の不動明王、シブい伊舎那天、キュートな焔魔天…イカしたキャラの御仏たちが大集合!!ベストセラー『へんないきもの』の著者が放つエンタメ仏教本。深沙大将―私は三蔵法師を六回殺しました普賢菩薩―慈悲と美貌のはざまで文殊菩薩―超次元的・仏法バトル帝釈天―スキャンダラスな大軍神阿修羅―正義について、話してみよう蛤蜊観音―意表をつく仏教の妖精卯神将―頭がかわゆいほとけ戦隊阿弥陀如来―十万億土を超高速飛行大日如来―仏教宇宙のビッグ・バン伊舎那天―ほとけの渋さ、ここにあり〔ほか〕無敵の不動明王、シブい伊舎那天、キュートな焔魔天など、イカしたキャラの御仏たちが大集合。仏像がもっと楽しめる、ベストセラー「へんないきもの」の著者が放つエンタメ仏教本。   Honya Club.com


JPY ¥5,170
東洋唯一のホロスコープ=宿曜占法。宿曜占法はあなたの人間像を浮かびあがらせてくれる鏡です。序章 宿曜との出会い第1章 文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経(「宿曜経」の歴史;「宿曜経」の内容)第2章 宿曜占法二十七宿(宿曜占法二十七宿の見方;二十七宿の人生と性格)第3章 各「宿」の運命と性格の占断法(「本命宿」の決め方;「十二宮」による判断の仕方;「二十七宿」による占断の仕方;七曜による占い方;毎年の吉凶判断)   Honya Club.com


JPY ¥1,430
悩みや願望によって、どの仏さまに何をどのように祈願したらいいのか?高野山で厳しい修行を積んだ真言宗阿闍梨で、赤塚賞受賞の尼僧漫画家が仏さまの真実の心をコミックエッセイでわかりやすく解説。すべての解決の鍵を秘める仏のなかの仏―大日如来ていねいにていねいに救ってくれるやさしさの仏―薬師如来悪人ですら救ってくれる極楽に導く仏―阿弥陀如来人間の生き方や考え方の基本を教えてくれる仏―釈迦如来人生の迷いを断つ智慧の仏―文殊菩薩母のような慈愛で人生の華を咲かせてくれる仏―聖観音菩薩あの手この手でアナタを救う仏―千手観音菩薩叱り励まし修羅から救ってくれる仏―十一面観音菩薩侵悲深い畜生界担当の仏―馬頭観音菩薩あなたの本当の望みを気づかせてくれる仏―如意輪観音菩薩〔ほか〕悩みや願望によって、どの仏さまに何をどのように祈願したらいいのか。真言宗阿闍梨で、赤塚賞受賞の尼僧漫画家が、仏さまの真実の心をわかりやすく解説したコミックエッセイ。仏像参りの決定版。   Honya Club.com


JPY ¥1,980
インターネット、スマホ、最新テクノロジーが神仏・祭り・習俗と絡みあう新世紀のリアルとは?新しいと思われていることが古いものに依存していて、古くさいと思われていたことが新しい流行の中にある―。柳田国男や宮本常一以来、不安定で流動的な現象の中にこそ日本人の変わらぬ本質を見てきた民俗学が、新時代に切り込む。ザシキワラシと自撮り棒宇宙葬と星名の民俗学者薬師如来と「ガルパンの聖地」テクノロジーの残酷景観認知症文殊菩薩の化身たち無音盆踊りの「風流」ポケモンGOのフィールドワーク祭の「機能美」と戦後建築複数のアメリカ国歌〔ほか〕自撮り棒、事故物件、宇宙葬、ホメオパシー、アニメ聖地巡礼、無音盆踊り、河童の選挙権……?未来のようでいて過去、あまりに古くて新しい。インターネット、スマホ、最新テクノロジーが神仏・祭り・習俗と絡みあう新世紀のリアルとは――?柳田国男や宮本常一以来、不安定で流動的な現象の中にこそ日本人の変わらぬ本質を見出してきた民俗学が、新時代に切り込む。民俗学者による「WIRED.jp」、異色の人気連載がついに単行本化! 【目次】 序 ―― 二一世紀の「感情」1 ザシキワラシと自撮り棒2 宇宙葬と星名の民俗学者3 薬師如来と「ガルパンの聖地」4 テクノロジーの残酷5 景観認知症6 文殊菩薩の化身たち7 無音盆踊りの「風流」8 ポケモンGOのフィールドワーク9 祭の「機能美」と戦後建築10 複数のアメリカ国歌11 UFO学のメランコリー12 山伏とホメオパシー13 お雑煮の来た道14 すべての場所は事故物件である15 河童に選挙権を!16 大震災の「失せ物」 ありえなかったはずの未来─「感情史」としての民俗学 おわりに 参考文献   Honya Club.com